Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【高校生】生徒会役員が「板挟み」で疲弊 生徒の要望を伝えても職員会議でことごとく却下

【高校生】生徒会役員が「板挟み」で疲弊 生徒の要望を伝えても職員会議でことごとく却下

24時間内人気記事

1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/08/15(金) 17:30:29.31 ID:??? TID:syoubainin
高校生ライフ
高校生徒会・委員会ニュース
生徒会役員が「板挟み」で疲弊 生徒の要望を伝えても職員会議でことごとく却下

2025.08.15

私は生徒会役員です。生徒から学校生活に関する意見を集める「意見箱」に力を入れています。しかし、意見が通らないと生徒から役員が責められ、疲れています。生徒と教師の板挟みになりつらいのです。(高校生記者・アルパカ=1年)

意見が通らないと生徒から責められ

意見箱は「生徒の意見を集めて学校生活の質の向上を目指す」という目標のもと、最近導入されました。意見投函(とうかん)後は、まず生徒会役員が内容を確認し、必要に応じて職員会議に提出します。職員会議では審議が行われ、結果が生徒会に伝えられます。

投函された意見の流れ https://koo.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/660m/img_80508cbf7fe2abece7adf21cbe1e1381101314.jpg

役員が結果を生徒に伝える役割を担っているため、実現しなかった意見に対して、生徒からの厳しい言葉はすべて役員に向けられるんです。

「先生を動かせる力がない」と怒りの声が

例えば、私の学校ではスマートフォンの使用が禁止なので、「学校内で自由に使いたい」という意見が届いても職員会議で却下されました。

すると、生徒から「タブレットは重くて不便だからスマホを使いたかったのに」「生徒会に懇願しても先生を動かせる力はない」などの怒りや失望の気持ちをぶつけられました。
納得できない生徒は再び同じ意見を出しますが、審議の結果は変わりません。何度も繰り返され、役員はみんな疲弊しています。

https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/13243

「生徒会は仕事をしない」と言われショック

引用元: ・【高校生】生徒会役員が「板挟み」で疲弊 生徒の要望を伝えても職員会議でことごとく却下

>>1
はい。わかりました。

3: 名無しさん 2025/08/15(金) 17:35:31.14 ID:uxDb1
自分でやれって言っておけ

4: 名無しさん 2025/08/15(金) 17:36:19.73 ID:fEpxz
SNSがあるじゃないか

5: 名無しさん 2025/08/15(金) 17:36:21.05 ID:sXcyz
役に立たない生徒会は解散して、スマホを使いたい奴らが個別に学校と交渉すればいいのでは?

6: 名無しさん 2025/08/15(金) 17:38:23.90 ID:2Q7FQ
あたり前田のクラッカーw
(元生徒会副会長談)

7: 名無しさん 2025/08/15(金) 17:42:41.09 ID:4BBlt
教師の負担軽減の為の組織だからなw
基本予算がかかる案は却下されるぞ?w

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました