Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【部活】「夏の甲子園、公立校の優勝はもう無理?」18年前から優勝ゼロ…「史上最少6校のみ」 低迷する公立校の本音「練習時間が激減した」「部活全体が縮小」

【部活】「夏の甲子園、公立校の優勝はもう無理?」18年前から優勝ゼロ…「史上最少6校のみ」 低迷する公立校の本音「練習時間が激減した」「部活全体が縮小」

24時間内人気記事

1: チュン太 ★ 2025/08/15(金) 11:25:59.19 ID:??? TID:chunta
夏の甲子園から公立校が消えていく……。今大会、公立校は史上最も少ない6校にとどまった。昨年の12校から半減している。出場した6校の監督に聞いた「公立校の言い分」。

(中略)

次の試合を落とせば公立校の初戦負け越しが決まる――命運は最後の公立優勝校に託された。佐賀北である。2007年の夏、決勝で広陵を破って優勝した。佐賀弁で“すごい”を意味する「がばい」旋風と呼ばれた。

佐賀も徳島と同様に「公立王国」で知られる。今年を含めて過去10大会、夏の佐賀大会を制した高校の10校中8校が公立校だ。

出場校が提出する統一アンケートで佐賀北の回答に気になる一文があった。

〈昨年度より月火が7限、水木金6限だったのが月火水木が7限、金が6限と変更になり放課後の練習時間が大幅に減少した〉

――「練習時間が減るから勘弁してください」。そんな監督の声が聞こえてくるようでした。

「……そうですね。正直すこし(その思いは)ありました。でもまあ、与えられた環境でやるしかないんで」

佐賀北の監督、本村祥次(31歳)が苦笑いを浮かべる。

「うちは進学校なので勉強もしっかりやらないといけない。学校生活、勉強、野球のメリハリですね。平日は短時間しか練習できないので一つひとつのプレーに対する集中とか質。そこは私立さんよりこだわっているところではあります」

佐賀の公立校は野球推薦で6人まで選手を獲得できる。とはいえ「学力は必要」と本村は言う。長崎や福岡といった九州の近隣出身者もいるが、ほとんどが地元出身だ。ベンチ入りメンバーも20人中19人が佐賀の中学校を出ている。

「公立高校でやりたいという気持ちで選手たちは来てくれている。だから選手は、ビハインドを感じてないと思います。選んだところで精力を尽くしてやるだけなので」

――それでも、うらやましいと思うものを挙げるとすれば?

「練習時間です。そこをしっかり取れている高校はうらやましいです」

佐賀北は8月9日、青藍泰斗(栃木)を下した。「今年の冬から低めの見逃しを徹底して行ってきた」(本村監督)。序盤で際どい球を見極め、相手投手のテンポを崩す。試合はタイブレークに入って10回裏、佐賀北がスクイズで勝敗を決した。5-4。佐賀北はひとつの事実を全国に示した。7限が週4日あっても、甲子園で勝てる。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee627c49a08133fd23e7accb52e09cc20e4357d

引用元: ・【部活】「夏の甲子園、公立校の優勝はもう無理?」18年前から優勝ゼロ…「史上最少6校のみ」 低迷する公立校の本音「練習時間が激減した」「部活全体が縮小」

2: 名無しさん 2025/08/15(金) 11:26:51.32 ID:jw8hw
当たり前だろ
公立は最低限の教育だけしてればいい

3: 名無しさん 2025/08/15(金) 11:28:49.68 ID:zR3zy
横浜高校って公立じゃなかったのか…

4: 名無しさん 2025/08/15(金) 11:30:37.48 ID:br7x6
銚子商業、市立習志野、取手二高
関東圏の公立優勝は昭和時代まで遡らないと無いかな

6: 名無しさん 2025/08/15(金) 11:32:36.97 ID:VF3wT
差別か?

7: 名無しさん 2025/08/15(金) 11:33:15.51 ID:H1Ro7
PL学園とか1日プロ野球並みに野球の練習して学業はテストだけ受けてたと聞いたが

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました