テレビ朝日系(ANN)
お盆休みを迎えた富士山には多くの人が訪れていますが、今シーズンは20人が遭難、2人が死亡するという事態になっています。サンダルでの登山や頂上での逆立ちなど迷惑客もあらわれています。
観光客が殺到 弾丸規制の夏
13日まで悪天候が続いていた富士山。14日、富士吉田口の5合目は多くの観光客でごった返していました。
取材中に出会ったのが、千葉県から来た津川さん。40代の夫婦、小学生の男の子3人の5人家族で、子どもを連れて登るのは初めてです。
登り始めてまもなく、子どもたちは登山道で見つけたバッタに大興奮。さらに、登山道を元気いっぱいに走る三男に、父親と小学4年の次男が体力を消耗しないよう声をかけます。
そして、歩くこと35分。標高およそ2400メートルの6合目に到着しました。
長男(小6)
「急なところはきつかったけど、まだ大丈夫」
次男(小4)
「思ったより息が持たない」
津川さん家族は日の出を見るために、14日は標高2700メートルの7合目の山小屋に宿泊。午後6時半に鶏つくね定食を食べたあと、午後8時には床につきました。
津川さん家族
「(山小屋の中は)外よりはあったかい」
津川さん家族は2時半に起床し、登山再開。標高3200メートルの8合目付近で絶景スポットを見つけると、15日午前5時ごろにご来光です。
雲の間からさんさんと輝く太陽が昇ってきました。津川さん家族は頂上を目指して登っていきました。
天気急変も 台風並み暴風で低体温症
天候に恵まれたお盆の富士山ですが、先週は大荒れに。富士山頂の写真家・植田めぐみさんは遭難した人を目撃したといいます。
「結構、重度の低体温症になっていて。もう行った時には、そのまま身動きも取れないというか。ぴくりとも動かない状態で倒れている」
7日の富士山頂の正午の気温は5.6℃。台風並みの強い風で、大人が立っていられないほどの嵐でした。
続きは↓
サンダル、火口で逆立ち…迷惑後絶たず 富士山1カ月で20人遭難2人死亡(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース https://share.google/B7sgOOwWleGM9XTvs
引用元: ・【🗻】サンダル登山や剣ケ峰で逆立ち、柵から乗り出し…迷惑行為後絶たず 富士山1カ月で20人遭難2人死亡 [ぐれ★]
コメント