コスモスクエア~阿波座の間は安全確認が終わり、午前5時25分に運転再開されましたが、大阪・関西万博の会場では、帰宅困難となった多くの来場者が一夜を明かしました。
消防によりますと、これまでに未就学児を含む36人が救急搬送されています。
引用元: ・【万博】大阪メトロ中央線、やっと平常運転に戻る 帰宅困難者が会場で一夜を明かす
大阪メトロ中央線は大阪・関西万博の会場である夢洲につながる唯一の鉄道路線で、一時は夢洲駅が入場制限がかかり、帰宅困難となった来場者でごった返しました。
大阪府内から来場した男性は、「暑くて耐えられへん、終電がないので途中まで電車で行き、歩いて帰るしかない」と話しました。
ワイならライブカメラ前で裸踊りしてたわ
また、桜島駅や弁天町駅に向かう臨時バスが運行されたほか、JR大阪環状線・ゆめ咲線でも臨時列車を運行する措置がとられました。
万博協会は13日午後9時45分から、帰宅困難となった来場者のために、東ゲートを開放。大阪ヘルスケアパビリオンやナショナルデーホール、NTTパビリオン、電力館、団体休憩所なども臨時で開放されました。
大阪ヘルスケアパビリオンには一時、700人以上の来場者が滞在したといい、午前2時すぎに計1500本の水が配布されました。
大変なご迷惑をおかけしておりますことを心からお詫び申し上げます」と投稿しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/297540db17b261d0db91ba187a01ffd8d3e47a83
コメント