Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【蒸気機関車】姿消す展示SL 老朽化進み譲渡や解体 茨城県内相次ぐ 鉄道OB、高齢化で活動維持困難

【蒸気機関車】姿消す展示SL 老朽化進み譲渡や解体 茨城県内相次ぐ 鉄道OB、高齢化で活動維持困難

24時間内人気記事

1: 七波羅探題 ★ 2025/08/13(水) 08:02:57.65 ID:DSODe5089
茨城新聞
2025年8月13日(水)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17550056709954

茨城県を含む全国で、公園などに展示されている蒸気機関車(SL)が老朽化し無償譲渡や解体処分になる例が相次いでいる。展示から半世紀が過ぎ、自治体や市民団体が「近代遺産」として保全に尽力するケースがある半面、清掃や維持をしてきた鉄道OBらの高齢化で活動が引き継がれない厳しい現実も見られる。専門家は、クラウドファンディング(CF)やSLの集約施設をつくるなど保存に向けての工夫を提言する。

「財政的に厳しいのが現状」

同県高萩市高浜町に設置されているSL「9600形」を市が撤去する検討を進めることについて、担当課は苦渋の決断だと漏らす。

SLは市と旧国鉄が1972年に無償貸借契約を交わし、展示を続けてきた。地元の国鉄OB有志が管理に携わり、その後、高齢化で断念した後も、愛好家団体が4年前まで維持を続けた。しかし、腐食の発生などで大規模な修繕が見込まれ、管理が難しくなった。

SLがアスベストを含有している可能性があるとの指摘もあり、市は無償贈与を受けた上での撤去を検討。アスベストを含まない貴重な部品があれば、展示も視野に入れる。

■全国に500両

同様の例では、2006年、同県日立市のかみね公園に展示されていたSLが老朽化を理由に撤去された。解体処分前に青森県のリゾート会社から申し出を受け、無償で譲渡。その後はリゾート施設が閉鎖され、展示は中断された。

SLは1970年代に国鉄での運行が終了したのを機に、自治体に無償貸与され、全国で約500両が展示されている。維持する関係者の高齢化や塗装などの費用がかかることから、近年は全国で数十両が解体されたとみられる。

鉄道博物館(埼玉県さいたま市)の奥原哲志学芸員は「ブームに乗り、ゆかりのないところにも多く引き渡された。愛着が持たれにくく、維持しきれなくなった例もある」と指摘する。

■保存へ工夫

茨城県内では高萩のほか、大子、水戸、笠間、筑西、つくば、つくばみらい、龍ケ崎の7市町にある。いずれも自治体や市民団体、企業が保存に関わり、状態は比較的良いという。

水戸市や龍ケ崎市などは文化財に指定。水戸では市民団体「デゴイチを守る会」(会員約70人)が清掃や維持活動を行う。中山隆一会長(72)は、やりがいや出会いをつくり、持続可能な活動にすることで会員確保につなげているとし「地域の遺産として次世代に引き継ぎたい」と語る。

各地で保存が続くよう、奥原学芸員は、CFで費用を募る例を挙げ「地域の象徴として捉えることが大事」と強調。鉄道文化財アドバイザーの笹田昌宏さんは、郷土史の教材に採用し学校行事に組み入れることや「産業遺産として、ブロック単位(広い地域)でSLを集約する施設をつくる」といった提言を通して、工夫の重要性を示した。

老朽化のため解体・撤去が検討されている9600形蒸気機関車=高萩市高浜町
https://ibarakinews.jp/photo/17550056709954_photo1_001.jpg

引用元: ・【蒸気機関車】姿消す展示SL 老朽化進み譲渡や解体 茨城県内相次ぐ 鉄道OB、高齢化で活動維持困難 [七波羅探題★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 08:04:49.67 ID:vzwq94eD0
見て懐かしいと思う人がおらんようになったらただのゴミだもんな。時の流れだ。

3: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 08:09:19.78 ID:clM/DLcX0
日本の気候じゃムリだわな

4: 警備員[Lv.9][新] 2025/08/13(水) 08:09:41.10 ID:P0Cut0EC0
もう今の子供には馴染みもないし

5: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 08:09:43.37 ID:liXc7ATq0
鉄オタなにやってんの?

6: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 08:11:40.78 ID:clM/DLcX0
雨ざらしで保存とか
脳ミソないんかな

7: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 08:12:23.31 ID:tnMnzrFW0
>高萩市高浜町
場所を確認したがこの場所では塩害がな。しかも屋根なしでは。
大津のC57は淡水湖沿いだし屋根もある。

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました