事件が起きたのは、Linux 6.17カーネルのマージウィンドウ(新機能を取り込む期間)が閉じようとしていた2025年8月8日金曜日のことだ。GoogleのAndroidチームに所属するエンジニア、Palmer Dabbelt氏が、次期カーネル向けのRISC-Vアーキテクチャ関連の機能追加を求めるプルリクエストを提出した。
これに対し、週末にかけてTorvalds氏から返されたのは、彼の代名詞とも言える、率直かつ痛烈な拒絶の言葉だった。Linuxカーネルメーリングリストに投じられた彼のメッセージは、一切の遠慮がなかった。
「ノーだ。これはゴミだし、提出が遅すぎる。私は旅行中だから早期のプルリクエストを求めたはずだ。そのルールに従えないのなら、せめてプルリクエストを良いものにしろ」
Torvalds氏の怒りの矛先は、主に2つの点に向けられていた。提出のタイミングと、コードそのものの品質だ。彼は、問題のコードがRISC-Vに特化していない「様々なゴミ」を汎用的なヘッダーファイルに追加しようとしていると指摘し、「『ゴミ』というのは本気で言っている。こんなものは誰も私に送るべきではないし、ましてやマージウィンドウの終盤に送るなど論外だ」と断じた。
このプルリクエストは即座に却下され、Linux 6.18のサイクルで、品質を改善した上で「早期に」再挑戦するよう通告された。オープンソース界の頂点で行われたこの厳しいやり取りは、瞬く間に技術コミュニティに広まり、様々な議論を巻き起こしている。
「世界を積極的に悪くする」とまで断じたコードの核心
Torvalds氏は単に感情的に罵倒したわけではない。彼の批判は、極めて具体的かつ技術的な根拠に基づいている。今回の「ゴミ」発言の核心を理解するには、その中身を詳細に分析する必要がある。
(以下略)
https://xenospectrum.com/linus-torvalds-rejects-google-risc-v-code-garbage/
引用元: ・「世界を積極的に悪くする汚染物質」、Linux創設者がAndroidのソースコードを「ゴミ」と罵倒 [422186189]
コメント