9月初めに想定する中央委員会総会で再出発を図りたい考えだが、妙手はない。
「選挙の結果は大変悔しく、残念なものだった。一人一人が2倍、3倍の奮闘で頑張り抜こうと決意している」。田村智子委員長は1日、記者団の前で選挙戦について改めてこう振り返った。
共産が選挙戦で掲げた比例区の目標は650万票。だが、ふたを開けてみれば、その半分も満たない286万票にとどまった。前回2022年参院選より75万票も失う結果となった。
田村氏は党勢低迷の主因に「党の力を落としながら選挙を戦っていること」を挙げる。
党員数とともに機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数も年々減少。同紙は重要な収入源だが、購読者はピーク1980年の355万人から、昨年1月は85万人に減った。
金銭面を含め選挙戦を戦いきる「体力」がなくなってきている。
参院選苦戦の要因は参政党!?
https://www.asahi.com/articles/AST892R1ST89UTFK00NM.html?iref=pc_photo_gallery_breadcrumb
引用元: ・【朝日新聞】参院選苦戦の要因は参政党? 共産党の田村智子委員長 「現状に不満、支持層が重なる」
現状不満=共産党だと思っとるんか?w
とんちんかんで的外れな現実認識が共産党のダメっぷりを現してるよな
これまでも労働者のために闘ってもないし
弱者救済(笑)の公明党のカーボンコピー🤔
いわば令和の大本営発表を誇らしげに演じた田村さん、あんた、おかしいよ
コメント