1: おっさん友の会 ★ 2025/08/07(木) 09:35:06.07 ID:2gn5gvgN9
18歳の若者にとって太平洋戦争は教科書に出ていた昔の出来事。祖父母も直接的な戦争体験・戦争の記憶がないケースも多く、終戦記念日が近づくとテレビ放映されることが多いジブリの『火垂るの墓』が戦争について考える貴重な機会になっているのかもしれない。
日本財団が若者の意見を把握するために継続的に実施している「18歳意識調査」で、戦後80年を前に2025年6月中旬に全国の17-19歳1000人に「太平洋戦争」について聞いた。
全体の95%が「太平洋戦争について学んだ経験がある」と回答。
「印象に残った学習内容」としては、3人に2人が「学校での授業」を挙げ、「資料館・記念館訪問」も30%を超えた。
太平洋戦争を題材にした書籍や映画など印象に残るものを聞いたところ、大戦下に孤児となった兄妹の過酷な日々を描いた短編小説で、スタジオジブリで映画化された『火垂るの墓』が40%を超えて圧倒的なトップ。次いで故中沢啓治氏が自らの被爆体験を基に描いた漫画『はだしのゲン』が約20%。『アンネの日記』『ゾウのいない動物園』が続いた。
2025年8月6日
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h02497/
引用元: ・【戦後80年】戦争を「話題にすることはほとんどない」―18歳意識調査 : 記憶に残る作品は『火垂るの墓』 [おっさん友の会★]
2: 名無しどんぶらこ 2025/08/07(木) 09:35:53.11 ID:PdwUKk/60
ホリョダ
3: 名無しどんぶらこ 2025/08/07(木) 09:40:15.54 ID:+7wT/44K0
NHKが『この世界の片隅に』てアニメを火垂るの墓の後釜に据えようとして頑張ってたけど退屈すぎて無理だったな
4: 名無しどんぶらこ 2025/08/07(木) 09:40:27.19 ID:sUNtYjAW0
あたりまえ体操
5: 名無しどんぶらこ 2025/08/07(木) 09:40:29.74 ID:/O/eisKd0
203高地とか坂の上の雲とか連合艦隊もジブリ並に再放送していけよ
若者にも知らせていけよw
6: 名無しどんぶらこ 2025/08/07(木) 09:40:43.66 ID:VqmBZ+Wm0
そりゃひいひい爺さんが戦地に行ったとかだしな
お前らなら戊辰戦争ではって錦絵を見せられて話を聞くようなもんだし
昔物語すぎて実感がまったくないだろう
7: 名無しどんぶらこ 2025/08/07(木) 09:40:57.11 ID:qkEbLzXB0
大事な話だとは思うが、わざわざ話題にすると友達いなくなりそう
コメント