■「甘っ!」初めてうなぎ蒲焼きを食べた韓国人の感想
筆者が初めて日本でうなぎを食べたのは、日本での語学留学を終えて韓国に帰る直前、日本の友人がお別れ会として連れて行ってくれた専門店だった。
韓国人の目には少々仰々しく見える重箱に入ったうなぎをひと口食べ、まずタレの甘さに驚いた。バイトしていた焼肉店で、日本式焼肉の甘じょっぱいタレと白飯の組み合わせの美味しさには感動していたのだが、蒲焼きのタレはさらに甘さが立っていた。もてなしてくれた日本人は、筆者の反応が微妙なので残念そうだった。申しわけない気もしたが、韓国人は日本人と比べ気持ちがすぐ顔に出てしまうのだ。
しかし、その後の日本出張で何度かうなぎの蒲焼きを食べるうち、その美味しさがわかるようになり、名古屋出張の帰りには静岡県に寄ってうなぎを食べるまでになっている。
これは韓国料理に対する日本人の反応も同じだろう。2000年頃、ヒラメやタイの刺身に味噌やニンニク、青唐辛子を添えてサンチュで巻いて食べることに戸惑っていた日本の友人たちも、最近では釜山や西海寄りの街に来たときはもちろん、日本のコリアンタウンでも刺身専門店に行くようになっている。異文化を楽しむにも慣れが必要なのだ。
■韓国式うなぎの食べ方は?
福岡のうなぎ屋さんでの松重豊とソン・シギョンの会話にも出てきたように、韓国には日本とまた違ったうなぎの食べ方がある。
ソン「(日本のような)上品な焼き方ではありませんが、韓国では客が自分で焼くんです」
松重「自分で焼く? 焼肉屋さんみたいに? うなぎを?」
松重豊を驚かせたうなぎの食べ方を、筆者は韓国南西部の高敞(コチャン)郡で経験している。ソン・シギョンが話していたように、千切り生姜や青唐辛子、生ニンニク、サムジャン(合わせ味噌)を添えてサンチュで巻いて食べるのである。
日本の蒲焼にこだわる松重豊は足し算の多い韓国の食べ方に抵抗を示していたが、韓国料理好きな日本の人には、ぜひ韓国式のうなぎ料理を経験してもらいたい。
韓国では、うなぎを焼肉のように千切り生姜、生ニンニクを添えてサンチュで巻いて食べる
全羅北道・高敞郡の名物、うなぎ焼き(ジャンオクイ)。
https://futabanet.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/660wm/img_3e37e2d684ea7f11f218cceb851918ed1488891.jpg
8/5(火) 11:30 韓国TVドラマガイドONLINE
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b5f61cd0c7ab582466a105c89bc5b5d15f7854
引用元: ・うなぎの食べ方は日韓でこんなに違う!『隣の国のグルメイト』でソン・シギョンが松重豊に食べさせたかった韓国式うなぎ焼きとは?[8/5] [ばーど★]
新鮮な韓国ウナギこそオリジナルですよ。
コメント