Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【甲子園】開会式は夕方、全試合でおにぎり きょう開幕の甲子園、こう変わる

【甲子園】開会式は夕方、全試合でおにぎり きょう開幕の甲子園、こう変わる

24時間内人気記事

1: ネギうどん ★ 2025/08/05(火) 11:15:48.66 ID:94REaZKQ9
 第107回全国高校野球選手権大会は5日、阪神甲子園球場で開幕する。炎天下で行われる大会では、様々な暑さ対策が行われる。選手らの安全を守るため、「夏の甲子園」のあり方は変化している。

 象徴的なのが5日の開会式。史上初めて午後4時に始まる。その後、第1試合を午後5時半から行う。日本高校野球連盟の井本亘事務局長は「選手だけじゃなく、プラカード担当、吹奏楽、いろんな準備をして頂いている関係者の皆さんのことを考えた」と話す。

 昨年の第106回大会は午前8時半に開会式を始め、第1試合は午前10時ごろにプレーボールした。第2試合は午後4時から。暑さのピークを避ける「2部制」を初めて採用した大会だったが、朝の開会式に出席し、夕方まで待機した選手たちの「負担が重い」との声が出たことから、今回の方式に変更した。

 2部制は、昨年は第1~3日の3日間のみだったが、今年は第1~6日の6日間に拡大する。1日4試合の日(第2、3、5、6日)でも2部制を導入する。

 負担軽減の一環で、試合前の守備練習(ノック)を行うかどうかをチームが選択できるようにする。ノック時間も2分短縮して5分になる。

 サポート態勢は今年も厚くする。12人前後の理学療法士が連日、球場に詰め、選手の体調管理を担当する。試合前に熱中症の既往症の有無や睡眠、食事、体調不良について選手にアンケートを行ったうえで、試合中や試合後のケアにあたる。

 2年前からは五回終了後にクーリングタイムを設けた。選手は全員、ベンチ裏の冷房がきいたスペースに移動し、理学療法士の指導のもと、シャーベット状の飲み物である「アイススラリー」やスポーツドリンクなどを摂取できる。当初は10分間だったが、短縮しても効果は見込めるため、今年から8分間になった。

「おにぎりを増やして欲しい」

 深部冷却に効果のあるアイススラリーは、昨年も試合前と五回終了時に摂取を呼びかけていた。今年は二、三回と七、八回の攻撃中を合わせた計4度に増やして、摂取を促すという。甲子園での医療活動を担う「アスリートケア」の堀口幸二さんは「熱中症予防として、試合前から摂取するのは非常に重要」と話す。

 食事をきちんと取ることも、熱中症対策には重要だ。昨年から、球場到着後に栄養補給できるよう補食を導入した。代表校へのアンケートで「おにぎりを増やして欲しい」という声が寄せられ、今年は全試合でおにぎり、パン、栄養食品などを提供する。

 試合中は常にグラウンドに立ち続ける審判委員の対策も進める。今年から球審も白いシューズを履き、球審、塁審とも白い帽子を着用。さらに、新たに体表温度と心拍数、運動量を測定する計測器を、同意の上で身につけてもらう。今後の公式戦に向け、データを分析し、審判委員や選手の熱中症予防に生かす。

続きはソースで
https://www.asahi.com/articles/AST8415CNT84PTQP010M.html

引用元: ・【甲子園】開会式は夕方、全試合でおにぎり きょう開幕の甲子園、こう変わる [ネギうどん★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/08/05(火) 11:16:44.76 ID:4IQO4nGL0
暑いからおにぎり腐らないように気をつけてな

3: 名無しさん@恐縮です 2025/08/05(火) 11:16:55.87 ID:RvN480z90
俺もおにぎり欲しい(´・ω・`)

4: 名無しさん@恐縮です 2025/08/05(火) 11:16:59.59 ID:WKSRjVi50
もっと変えなければいけない体質があるのては?

5: 名無しさん@恐縮です 2025/08/05(火) 11:17:02.96 ID:Ij0Dqga70
インターハイのサッカー部、テニス部はフツーに昼間試合やってますが?
軟弱すぎるやろ野球部(爆笑)

6: 名無しさん@恐縮です 2025/08/05(火) 11:17:04.66 ID:j2UZlES00
カロリーメイト

7: 名無しさん@恐縮です 2025/08/05(火) 11:17:27.72 ID:FwkmJCiK0
もう大阪ドームでやればいいじゃん

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました