非正規雇用のシングルマザー・ナツミさん(40代・仮名)の生活は“たった一度の交通事故”で音を立てて崩れ落ちました。
長女・ヒマリさん(中学2年生・仮名)と長男・カナタくん(小学4年生・仮名)の2人の子と支え合いながら公営住宅でつつましく幸せに暮らしていました。
毎朝まだ暗いうちから朝食と弁当の用意、昼はスーパーのレジ、夜は清掃のアルバイト。慌ただしい日々でしたが、子どもたちが笑顔でいてくれるだけで十分でした。
けれど、その日いつものように自転車を漕いでいた通勤途中、背後から突然、車がぶつかってきました。後に警察が「完全に相手の不注意」と判断するような事故でした。
右足の骨は折れ、靱帯(じんたい)も傷つき、医師からは「しばらく歩けません」と告げられました。
ナツミさんが体験したのも、そんな「よくある事故」でした。そこから待ち受けていたのは、過酷で理不尽な現実でした。(行政書士・三木ひとみ)
保険会社の冷たい“兵糧攻め”に追い詰められて
「…おなかすいた」
事故から数週間がたったある夜。布団の中で、小さな声が闇に響きました。中学生で成長期のヒマリさんが寝ぼけて本音をつぶやいたその言葉に、ナツミさんの胸は痛みで裂けそうになりました。
ナツミさんは、交通事故に遭うまでは、2人の子どもを育てるため、昼も夜も、働きづめの日々を送っていました。パートとアルバイトを掛け持ちし、わずかな収入をかき集めながらも、子どもたちにだけは不自由な思いをさせたくない。それが彼女のたった一つの願いでした。
それなのに、あの日の事故から、仕事に行けなくなってしまいました。
「加害者の過失は明らかだし、労災も、加害者側の自動車保険もあるから大丈夫」そう信じていました。
しかし現実は、想像以上に冷酷でした。
引用元: ・【貧困】冷蔵庫が空っぽでも「生活保護」受けられず…2児のシングルマザーが突然の「交通事故」で困窮、直面した「理不尽すぎる」現実
だったら、冷蔵庫のコンセントぬいとけな。
それも電気代かかるんだわ。
からっぽ
だけに視野狭窄させてどうするの?
五十代で死んでしまうよ
そんな人、二人知っている
そもそも冷蔵庫の空まず客観的に証明してよ
水も麦茶もないの?
それはそれで問題じゃない?
それはあったというなら
「冷蔵庫は空」
は大げさだよね
コメント