Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【ニセ警察詐欺急増】千葉県で「電話de詐欺」過去最悪ペース 上半期被害562件、34億円・・・県警 「ラインやSNS(交流サイト)を使った取り調べは絶対にすることはないので、注意してほしい」

【ニセ警察詐欺急増】千葉県で「電話de詐欺」過去最悪ペース 上半期被害562件、34億円・・・県警 「ラインやSNS(交流サイト)を使った取り調べは絶対にすることはないので、注意してほしい」

24時間内人気記事

1: 影のたけし軍団 ★ 2025/08/04(月) 17:20:48.80 ID:??? TID:gundan
千葉県内で今年上半期(1~6月)に認知した電話による特殊詐欺「電話de詐欺」は562件(前年同期比145件増)で、被害総額が約34億9千万円(同約20億円増)に達したことが県警のまとめで分かった。

被害総額は1年間の過去最悪を更新するペースで膨れ上がっている。

警察官になりすまして捜査名目で金をだまし取る「ニセ警察詐欺」の被害が急増しており、県警は注意を呼び掛けている。

内訳は、オレオレ詐欺が294件(同92件増)で、このうち、ニセ警察詐欺は183件(同159件増)。被害総額は約23億3千万円(同約19億円増)に上り、全体の6割以上を占めた。最も大きい被害額は、1億8200万円だった。

ニセ警察詐欺は、警察官や検察官になりすまし、「あなたは犯罪に加担している可能性がある。嫌疑を晴らすためには、あなたの現金を調べる必要がある」などと嘘を言った後、「取り調べ」と称して無料通話アプリ「LINE(ライン)」のビデオ通話などに誘導。警察手帳を見せるなどして信じ込ませ、現金を振り込ませる手口だ。

この手口では、若者が被害に遭うケースが相次いでいる。60歳未満でニセ警察詐欺被害に遭った117人のうち、20代以下は28人、30代は34人いた。

県警捜査4課の担当者は「詐欺のターゲットが変化している。ラインやSNS(交流サイト)を使った取り調べは絶対にすることはないので、注意してほしい」と強調。

詐欺グループは国際電話番号を悪用するケースが多いため、「発着信を拒否する手続きをしてほしい」としている。

https://www.sankei.com/article/20250804-AZYYIGQJ6ZOXDKZR2T7C2W4V3Y/

引用元: ・【ニセ警察詐欺急増】千葉県で「電話de詐欺」過去最悪ペース 上半期被害562件、34億円・・・県警 「ラインやSNS(交流サイト)を使った取り調べは絶対にすることはないので、注意してほしい」

2: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:22:52.09 ID:4YNyZ
新宿だと新宿署と戸塚署の地域課員は本当に悪いのしかおらんね

3: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:24:56.80 ID:WXhXO
日本人は犯罪者民族だからな

4: sage 2025/08/04(月) 17:27:05.57 ID:b1meI
ニセ黄門
みたいなもんかな

注意喚起しかできないなら無能県警だよね

5: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:27:35.39 ID:UXjUB
警察から連絡来るような人生の奴が騙される

6: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:29:34.09 ID:uoVkg
千葉県はゲートウェイ成田を調査しろ
詐欺が疑われてる事業に開発許可を与えてるのは不味いんじゃないのか?

7: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:30:33.38 ID:Y8XV9
「絶対にない」は絶対にない、詐欺グループは最初にそう言い放って
公式発言を完全に無効化しそうではある

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました