Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

【戦後80年の石破首相見解】戦前に軍部の暴走を抑えられなかった点を検証し、戦後の文民統制(シビリアンコントロール)のあり方などを再考する内容となる方向

【戦後80年の石破首相見解】戦前に軍部の暴走を抑えられなかった点を検証し、戦後の文民統制(シビリアンコントロール)のあり方などを再考する内容となる方向
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/08/02(土) 18:15:27.53 ID:??? TID:gundan
石破茂首相は戦後80年の節目に表明を検討している「首相見解」について、今月15日の終戦の日には出さない調整に入った。別の機会に表明することも視野に、更なる検討を進める。複数の政権幹部が2日、明らかにした。

首相は有識者から意見を聴取し、先の大戦を検証して見解を作成する方向だが、日米関税交渉などの政治日程に追われ、本腰を入れられない状況が続いた。

参院選大敗を受けた退陣要求も自民党内で広がり、足元は揺らぐ。こうした状況も踏まえ、終戦の日は政府主催の全国戦没者追悼式で式辞を述べるにとどめる見通しだ。

閣議決定による公式な「首相談話」の発表は、自民保守派の反発などを考慮し、既に見送る方向となっている。

一方で、首相は先の大戦の検証を含めた戦後80年の発信にこだわりを持ち、7月28日には記者団に「80年は一つの区切りだ。今までの談話の積み重ねも踏まえながら適切に判断する」と述べていた。

首相が個人として表明を目指す「見解」は、戦前に軍部の暴走を抑えられなかった点を検証し、戦後の文民統制(シビリアンコントロール)のあり方などを再考する内容となる方向だ。

先の大戦を巡っては、戦後50年(1995年)の村山富市首相談話と戦後60年(2005年)の小泉純一郎首相談話が終戦の日に、戦後70年(15年)の晋三首相談話は8月14日に閣議決定されている。

https://mainichi.jp/articles/20250802/k00/00m/040/146000c

引用元: ・【戦後80年の石破首相見解】戦前に軍部の暴走を抑えられなかった点を検証し、戦後の文民統制(シビリアンコントロール)のあり方などを再考する内容となる方向

6: 名無しさん 2025/08/02(土) 18:22:15.73 ID:eG6f9
50年以前の思考

だめだこいつ

7: 名無しさん 2025/08/02(土) 18:23:35.78 ID:lv5To
一番暴走したのはマスコミに踊らされた民衆だけどな

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

石破政権の「80兆円の対米投資」は屈辱的な不平等条約か 日米両政府の齟齬(そご)が露呈し、火種に

石破政権の「80兆円の対米投資」は屈辱的な不平等条約か 日米両政府の齟齬(そご)が露呈し、火種に
1: お断り ★ 2025/08/02(土) 16:52:37.56 ID:lag8W0u99
「80兆円の対米投資」は屈辱的な不平等条約か 日本は懸念払拭する文書公表を

3つのポイント
日米関税交渉の決め手になった約80兆円の対米投資枠は火種を抱える
合意を巡る日米政府の説明には食い違いがあり共同文書も存在しない
日本政府は説明責任を果たした文書を公表せよ

7月22日に合意した日米関税交渉の決め手になったのが、5500億ドル(約80兆円)の対米投資枠だ
対米投資について日本の政府系金融機関が最大5500億ドルの規模の出資、融資・融資保証をする。この合意を巡って日米両政府の齟齬(そご)が露呈し、火種になりそうだ。合意に関する共同文書がないことも問題視されている。

ファクトシートでは「日本は米国の指示で投資する」としている。しかしこれを見て、あくまで日本企業が投資判断するのが前提で、「米国の指示」を受けることなどあり得ないと思うのは当然だ。

ラトニック米商務長官も7月23日、インタビューでこう話している。

 「この対米投資の枠組みはトヨタ自動車が米国内に工場を建設するといった通常の投資とは異なる。トランプ大統領の裁量で選定したプロジェクトに日本が5500億ドルを投じる。 
詳細はソース 日経ビジネス 2025/7/31
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00152/

引用元: ・石破政権の「80兆円の対米投資」は屈辱的な不平等条約か 日米両政府の齟齬(そご)が露呈し、火種に [お断り★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【国内】石破首相「戦後80年見解」へ有識者聴取、安倍談話踏襲 情勢見極め表明

【国内】石破首相「戦後80年見解」へ有識者聴取、安倍談話踏襲 情勢見極め表明
1: 昆虫図鑑 ★ 2025/08/02(土) 16:35:28.35 ID:belFAU+g
石破茂首相は戦後80年の節目に検討する自身の見解表明に向けて、有識者から意見聴取を始めた。晋三政権が出した戦後70年談話を踏襲したうえで、先の大戦に至った経緯などを検証する。終戦の日前後の表明は見送り、党内情勢も見極めて適切な時期を判断する。

首相は7月20日の参院選終了後、水面下で複数の有識者に会い、戦後80年について意見交換している。これまでの意見を踏まえ、首相は2日、戦後70年談話を継…

続きは有料記事
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0125M0R00C25A8000000/

*関連スレ
「戦争責任向き合ってない」「被害者は忘れない」戦後80年見解に意欲、石破首相の過去発言 [8/1] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1754018742/
【自民】西村元経産相、石破首相の戦後80年談話「これ以上の談話は不要。無用な混乱を招く」[7/29] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1753785462/

引用元: ・【国内】石破首相「戦後80年見解」へ有識者聴取、安倍談話踏襲 情勢見極め表明 [8/2] [昆虫図鑑★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【政治】石破首相の戦後80年メッセージ文書 終戦の日も9月2日も見送りへ

【政治】石破首相の戦後80年メッセージ文書 終戦の日も9月2日も見送りへ
1: ちょる ★ 2025/08/02(土) 07:03:33.16 ID:??? TID:choru
石破茂首相は、戦後80年の節目となる今月15日の終戦の日や、日本が降伏文書に調印した9月2日に歴史検証を踏まえた首相個人としてのメッセージを文書で出すことを見送る方向で調整に入った。参院選大敗を受けて自民党内で退陣要求が強まる中、メッセージ発出で保守派のさらなる反発を招き、「石破おろし」が加速しかねないと判断。村山内閣など歴代内閣が戦後の節目で出してきた歴史認識を盛り込んだ文書の発出が途切れる。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c3dc32f67906ffbcfd655500bfdcb5a8c94914

引用元: ・【政治】石破首相の戦後80年メッセージ文書 終戦の日も9月2日も見送りへ

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました