Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【野球】「イップスではないと思います」 首脳陣が説く『藤浪晋太郎』の“制球難克服計画” DeNAはいかに怪腕を再起させるのか?

【野球】「イップスではないと思います」  首脳陣が説く『藤浪晋太郎』の“制球難克服計画” DeNAはいかに怪腕を再起させるのか?

24時間内人気記事

1: 冬月記者 ★ 2025/08/02(土) 09:46:37.16 ID:QYfkq2hp9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f842af2b5ebf5e4d84e20001571b5cf906a010da?page=1

「イップスではないと思います」首脳陣が説く藤浪晋太郎の“制球難克服計画” DeNAはいかに怪腕を再起させるのか?【独占】

 大逆転優勝へ向け、今夏のDeNAは補強攻勢をかけた。

 今年6月にマリナーズ傘下3Aタコマからリリースされていた藤浪晋太郎も迎え入れた。

 獲得に至った経緯は明確だ。編成トップである常務取締役チーム統括本部の萩原龍大本部長は、藤浪にフレキシブルな活躍を求めている。

「春先から外国人ピッチャーの補強にチャレンジしていたが、検討していく中で外国人に限らず活躍してもらえる選手をと考えるようになった。元々リストに入っていたので獲得に行きました。基本は長く投げていただきたいと思いますけれども、状況に応じていろんなポジションをこなして、どこでも行ってもらいたいなと期待しております」

 大阪桐蔭高校時代に甲子園で春夏連覇を達成。全国の野球ファンを沸かせ、鳴り物入りで阪神にドラフト1位で入団した藤浪は、1年目からの4年間で42勝を挙げるなど球界を代表するピッチャーに成長する道を突き進んでいた。

 しかし、初の減俸も受けた5年目以降で藤浪の状態は徐々に悪化。打者をねじ伏せる抜群の球威とは裏腹にコントロールに苦心し、23年に訪れたメジャーリーグ挑戦後も制球難がつきまとっているのは、もはや誰もが承知する事実だ。

 実際、藤浪の制球難は数字が如実に物語る。4年目までは平均して3から4に収まっていた与四球率も、フォーム修正などを模索する中で復調の兆しは見えず。

 直近で在籍していたタコマでも18.2イニングで、与四球数26、率にして12.50と改善はされなかった。

 それでもDeNAは“リス::ク”を承知の上で獲得に踏み切った。その背景には、状態改善に向けた自信も見える。

 現場を預かる大原慎司チーフ投手コーチは、「バイオメカニクスがデータを取っています。投げる球場もなるべくデータが取れるところを選択しています」と球団自慢のAIテクノロジーを活用した投球解析を急ピッチで進めている現状を告白。

 その上で「1軍の投手コーチの僕と小杉(陽太)。そしてファームの入来(祐作)さん、八木(快)さん、加賀(繁)を交えて、何が彼にとってベストなのかを話し合っています。各コーチがあちらこちらでいろんなことを言ってしまうと良くないと思います」と、藤浪にとっての“最適解”を明らかにした。

「なるべく彼には1つの選択肢として、提供してあげることがベストだと思いますね」

 そう語る大原コーチも、藤浪の抱える課題はしっかりと受け止めている。だからこそ、「そもそも彼もコントロールについては、いままでに色々と言われているでしょう。その部分はしっかりとヒアリングして、前に言われて取り組んでダメだったものを提示しても効力は薄い」と言い切っている。

「無駄を省く意味でも、彼がいままでにどんなことを言われ、どんなアプローチをしてきたかを聞く。彼を知るというところも大事なことになってきますね」

 大原コーチの手腕は確かだ。昨年には米球界時代にマウンド上で感情をコントロールできずに苦心していた助っ人アンソニー・ケイの心を落ち着かせ、飛躍の礎を築かせた。

 だからこそ、「いかにいい商品を持っていても、売る人が下手だったら売れないですから」と説く40歳は、何よりもコミュニケーションを念頭を置き、改善に向かわせる考えも口にする。

 球界屈指の豊富さを誇るデータに加えて、本人の考え方も考慮する。それらすべてをふまえた上で、大原コーチは自らの実体験も踏襲する。

「僕はコントロールで苦しむタイプではないと思っていたのですが、引退してバッティングピッチャーをやっていたときに“イップスみたい”になったことがあるんですよ」

 自らも突然の制球難に陥ったことがあった。現役生活を終え、バッティングピッチャーを務めていた時だった。

 しかし、「いまは問題ない」と課題を克服した経験を持つ大原コーチは、メンタル面がコントロールに寄与しているという“仮説”を立てる。

 彼があえて「イップスみたい」と表現するのは、イップスという言葉の重さを、選手たちがより深刻に考えてしまうことを避ける意味もあるのだろう。

 ゆえに大原コーチは、「彼(藤浪)はイップスではないと思いますよ。だって普通に投げていますから。この間のファームでも問題なかった」と7月26日に迎えたファームでのDeNAデビュー戦(対ロッテ)を分析。そして、こう解釈する。

続きはリンク先

引用元: ・【野球】「イップスではないと思います」 首脳陣が説く『藤浪晋太郎』の“制球難克服計画” DeNAはいかに怪腕を再起させるのか? [冬月記者★]

4: 名無しさん@恐縮です 2025/08/02(土) 09:47:34.21 ID:rMr9B+Su0
こういうのを治すのは新庄とかのイメージ

5: 名無しさん@恐縮です 2025/08/02(土) 09:48:23.01 ID:1RfRWeni0
またフォームいじるのかよ😨

6: 名無しさん@恐縮です 2025/08/02(土) 09:48:36.24 ID:Ehh48Y6Q0
坂井輝久は頭のイップス

7: 名無しさん@恐縮です 2025/08/02(土) 09:49:41.89 ID:vANTrp2S0
北方を直せなかったのにできるのか?

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました