Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【調査結果】今年のお盆は帰省しない人が半数以上…「帰省の必要を感じない」声が多数

【調査結果】今年のお盆は帰省しない人が半数以上…「帰省の必要を感じない」声が多数
1: 北あかり ★ 2025/08/02(土) 08:05:23.14 ID:??? TID:hokuhoku
アンケートでは、「自分の実家と配偶者の実家両方」に帰省する予定の人は8%、「自分の実家」にのみ帰省する予定は11%、「配偶者の実家」にのみ帰省する予定の人が7.4%という結果となった。今年のお盆に帰省する予定のある人は、合わせて26.4%ということになる。

いっぽうで「帰省はしない予定」と回答した人は、なんと54.6%。帰省する人の倍以上の割合だった。

その理由としては、まず、予想通り「休みが合わない」という声が多く寄せられた。

《休みが合わない。別の期間に帰省しているので》
《夏休み期間が妻と合わないため、夏に家族で帰省することは行っていない》
《主人と社会人の子どもが休みではないので帰省しない》
《実家の義姉がお盆に休みではない職場なので時期をずらして来てほしいと言われているので》

そして、理由の大半を占めたのが「帰省の必要を感じない」という声だ。

《暑いし混むし交通費もかかるのでお盆は外しています。5月のGW明けに帰省したので夏は帰省しません》
《自分も配偶者も、実家が近いため、頻繁に行き来している》
《夫の実家はすでにないし、自分の実家はお盆以外で帰省しているので、わざわざ混む時期に帰省する必要性を感じない》
《数日の休みを帰省で費やすのはもったいない》

この暑さに交通機関の混雑まで加われば、確かに移動だけでも疲弊してしまう。帰省の目的がお盆の行事ではなく、あくまで「親や親族に会うこと」であれば、時期にこだわらずに帰省しても何ら問題はないだろう。

他にも、「実家が弟夫婦と同居なので、少し気を遣って行き にくい」「親が高齢になり行くと手間をかけさせてしまうから」「無駄なおもてなしがめんどくさい」といった、手間や気遣いの理由が、規制をしない理由になっているという人も。

詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29278201/

引用元: ・【調査結果】今年のお盆は帰省しない人が半数以上…「帰省の必要を感じない」声が多数

2: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:06:24.30 ID:vIvQq
※参政党がアップを始めました

3: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:20:45.69 ID:x5mIe
混雑しないなら...外人まみれだったりしないよね?

4: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:21:58.22 ID:HAyxr
朝鮮人は祖国へ帰省キボンヌ

5: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:28:26.01 ID:Dhhr2
各自で好きな時期に大型連休割り振れるように法整備したら?

6: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:29:21.98 ID:UYMum
国民の6割が「生活が苦しい」ことが厚労省の調査でわかっている
コメすら買えなくなっている
帰省どころじゃない

7: 名無しさん 2025/08/02(土) 08:32:18.32 ID:8AG8a
金が無いからって言えよ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました