https://www.47news.jp/12941369.html
NHK大阪放送局が「放送100年」を機に、被差別部落の問題をいかに伝えてきたかを振り返り、いまの課題を取材した特番「誇りうるもの 部落問題の100年」を8月1日午後10時から総合テレビで放送(関西地方のみ)。NHKプラスで2週間見逃し配信する。
各地域で育まれた特徴的な文化や、地場産業に着目し、それらを「誇りうるもの」としていまに継承する人たちに光を当てる特番。番組チーフ・プロデューサーの森下光泰さんは「かつて価値の低いものとされたり、奪われ失われたりしたものを、改めて大切なものとしてみたかった」と語る。
他とは違う、それぞれの地域ならではのアイデンティティーを強調する描き方は、「違い」が差別の口実にもされた歴史があるだけに、制作側にとっても挑戦だっただろう。
今に至る差別の歴史がなかったことになる訳ではないが、番組に登場する彼ら彼女らの人生の語りから、人間の強さと尊厳を思い起こさずにはいられない。
前身の「大阪放送局」として1925年6月にラジオ放送を開始した同局は、1960年代末から被差別部落の問題について本格的に番組制作をはじめた。
特番では、ドキュメンタリー番組「日本の素顔」が1958年に放送した被差別部落の様子や、1922年創立の部落解放運動の組織「全国水平社」に関わった人たちの証言など、貴重なアーカイブ映像をふんだんに使用。
(中略)
(共同通信=加藤駿)
2025年07月30日 18時40分 共同通信
※全文はソースで
引用元: ・被差別部落問題の100年をNHK大阪が特番に 育まれた文化が誇りに [少考さん★]
コメント