Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【米国】「ウソだろ?」“昭和の遺物”FAXがアメリカ市場でまさかの成長……「あの業界」が手放さないワケ

【米国】「ウソだろ?」“昭和の遺物”FAXがアメリカ市場でまさかの成長……「あの業界」が手放さないワケ
1: nita ★ 2025/07/30(水) 08:46:33.33 ID:N9VASJeX9
7/30(水) 6:10配信 
ビジネス+IT

 「まさか、今どきFAX?」──そう思ったあなたにこそ、読んでほしい。クラウドやメール全盛の今、あの「ピーヒョロロロ音」が再び脚光を浴びている。廃れゆくと思われたFAXが、一部の現場で再評価され、進化すら遂げているのだ。令和の時代になぜ、“紙と音”の伝送手段が見直されているのか? FAXの最新事情に迫る。

“時代遅れの象徴”が……まさかの年率

 「日本だけがFAXを使っている」という言説は、テクノロジー格差を語る際の定番ネタだ。メールやクラウドが当たり前のこの時代に、いまだ役所や企業で「ピーヒョロロロ…」と音を立てて紙を送り合う様子は、たしかに“時代遅れ”に見えるかもしれない。

 しかし、そんなイメージとは裏腹に、FAX市場は米国で今、堅実に成長している。

 米市場調査会社ベリファイド・マーケットリサーチによれば、2023年から2031年にかけて平均年率6.96%で発展し、2023年に26億5,804万ドル(約3,879億円)規模だったのが2031年には45億7,667万ドル(約6,678億円)規模に達するという。なんと今後10年で約1.7倍になる見込みだ(下の図)。

 この成長の背景には、“古いけど手放せない”という業界のニーズがある。

(略)

FAXを絶対に手放さない「あの業界」……納得すぎる理由

 デジタルFAXをけん引する業界は一体どこなのか。

 それは“医療業界”である。背景には「迷惑FAX」をめぐる最高裁判決と、通信インフラに対する国家的な「価値観の変化」があった。

 2024年6月20日、米連邦最高裁は「マクラフリン指圧療法所 vs マケッソン・コーポレーション」事件で注目の判決を言い渡した。

 医薬品や健康管理ツールを販売する大手マケッソンが、原告の指圧療法所に対して、無断で迷惑FAXを多数送信したため、損害賠償を請求されたケースだ。

(略)

 では、なぜ医療業界がFAXを使い続けるのか? その背景に、米FAX市場の2つの傾向がある。

 まず、医療機関においては、医療保険の相互運用性と責任に関する法律(Health Insurance Portability and Accountability Act:HIPAA)の定めにより、患者の個人情報保護が厳格に要求されている。

 そのため医療業界では、ハッカーに乗っ取られる恐れのあるクラウドでデータをやり取りするのではなく、アナログによるピア・トゥ・ピア(P2P)通信により傍受しにくい、セキュリティが堅固と見られているFAXによる通信が選択されるケースが多い。

 米国医療情報・管理システム学会(HIMSS)の2023年の調査によれば、米国の病院や診療所の70%以上がセンシティブなデータのやり取りにFAXを利用していた。その用途は多岐にわたり、以下の分野が挙げられる。

・患者カルテのやり取り

処方箋に関する薬局への指示

他の医療機関への紹介状

医療保険会社への保険金請求

労災・障害に関する雇用主との連携 など

 つまり、FAXは“紙文化の遺物”ではなく、情報漏えいリスクを最小化するための“セキュリティ・プロトコル”なのだ。

 この傾向は、医療だけにとどまらず、実は、米司法界においても、FAXは利用度が高い。クライアントと弁護士、裁判所の間で交わされる通信の秘密を守るため、クラウドではなく、アナログなP2Pの安全性が信頼されているからだ。

 連邦最高裁のブレット・カバノー判事も審理の中で、「なぜ今でもFAXが使われるのか」という疑問に触れ、そのセキュリティの強固さに注目する発言をしている。

全文ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e340342a5a601448f8c2da2504f041fcd411b3a0

引用元: ・【米国】「ウソだろ?」“昭和の遺物”FAXがアメリカ市場でまさかの成長……「あの業界」が手放さないワケ [nita★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:47:07.11 ID:eXnFN7Tf0
ファックす

3: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:47:28.38 ID:KL8i5nDo0
Car FAX

4: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:49:13.99 ID:bpSW4uYF0
最新の情報は知らんがお堅い業界なんかで義務付けられてたし
一番使ってるのは間違いなくアメリカだぞ

5: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:49:25.19 ID:mq9fek050
そもそもfax叩きが、盗聴が大変じゃねーかってスパイの声を反映したもんだし

6: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 08:50:01.01 ID:WQoGBmj20
ファックス通信でデータそのものやり取りできへんの?

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました