農水省によると、同社は2024年10月27日~25年5月10日にオオズワイガニを「ずわいがに」や「せいこがに」と表示し、少なくとも愛知や三重県内の計42店で2663点を販売したという。
本社には24年10月中旬にセイコガニとして買っていたカニについて、仕入れ先からオオズワイガニに名称を変えると連絡があったが、店舗に伝えず、農水省に対して「呼び名が変わっただけと認識していた」と説明しているという。
農水省によると、オオズワイガニは主に北海道で駆除目的で取られ、ズワイガニよりも安価で流通している。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e914e2f2a5fad943b2d3db9ab7954f785ef20eef
引用元: ・【農水省】愛知のスーパーが販売のズワイガニ、実は安価な別種
コメント