マイナ保険証の本格的な運用が始まったことに伴うことなんです。
ソレってどうなの?28日のテーマは、「紙の保険証 迫る有効期限」です。
マイナ保険証への移行は済んでいるか、街の皆さんに聞いてみると「マイナに切り替えた。この間(誕生日で)マイナカードを2回目に作った。そのときひも付けて作ってもらったら簡単だった(80代)」「マイナンバーについてるやつ。マイナンバーの機械がダメになったりすると困ると思って、紙の保険証まだ持ってる。(周りの人は)紙の方が多いかもしれない(70代)」といった声が聞かれました。
マイナンバーカードを持っている人の8割以上がマイナ保険証に登録していますが、利用率はまだ約30%です。
そうした中、使われてきた国民健康保険などの紙の保険証が8月、つまり今週金曜日から原則使用できなくなるんです。
そのため、8月から保険診療を受ける場合はマイナ保険証に切り替えるか、資格確認書が必要です。
引用元: ・【注意】紙の保険証、7月31日で有効期限終了 マイナ保険証の利用率は「約3割」
国民健康保険やろ
会社員とかの厚生年金は年末に期限来るからマイナカード紐付けしとけよ
資格確認書が郵便局から送られてくる。
多分、もう家にあるはず。
自分家のポストに
コメント