上場企業による自社株買いが、2025年も過去最高のペースで推移している。
企業が資本効率を高めるために実施する自社株買いは、株価上昇につながりやすく、個人投資家にとっても朗報。
「物言う株主(アクティビスト)」対策として注目を集めることも多い自社株買いだが、近年の日本株上昇の立役者ともされ、専門家の試算では、年間で20兆円規模に達する勢いだ。
日経平均4万円を下支え
三菱商事が1兆円、セブン&アイ・ホールディングスが6000億円、信越化学工業が5000億円ー。
今年に入って発表された自社株の取得枠だ。
東海東京インテリジェンス・ラボの集計によると、24年の自社株買いの実績は23年比約1.7倍の14兆9067億円となり、過去最高を更新した。
25年も7月上旬時点で既に24年の同時期を大きく上回る9兆4332億円に上り、同社は25年の通年で20兆円規模に達すると予想する。
東海東京の鈴木誠一チーフエクイティマーケットアナリストは、自社株買いの増加は「日本株全体の押し上げ効果ももたらしている」と指摘する。
24年の日経平均株価は年間で19%上昇した。
取引金額の規模が大きい海外投資家が売り越しとなった一方、企業による自社株買いを含む事業法人(一般企業)の買越額は過去最高を更新した。
24年7月に記録した4万2224円02銭という日経平均の最高値も、「企業が年間を通じて安定的な買い手となり、相場を長期にわたって押し上げていったことが寄与している」と話す。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/093fe5be820a3cd7fc5ff802a4e654f4060558fb
引用元: ・【経済】2025年の自社株買い、過去最高を更新か?◆株価上昇の立役者、20兆円視野に
そこまでして社員に還元したくないのかよ
コメント