7/27(日) 10:05
劇場版『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』(7月18日公開)が公開4日間で興収73億1584万6800円を突破した。2020年10月に公開され、国内歴代1位となる興収404.3億円を突破した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を超える初週記録。原作漫画のコミックスも累計2億2000万部を突破したことが先日、集英社より発表され「連載終了後も圧倒的な人気」と説明するなど、原作完結から5年が経過しても衰えない人気の高さを数字で証明した。
(中略)
『無限列車編』の公開初日の動員数は91万507人、興収12億6872万4700円。公開3日間の記録は興収46億2311万7450円、動員数342万493人だった。興行成績は平日における日本国内で公開された映画の興収・動員の歴代1位を記録していたが、今回の『無限城編』はこの初週記録を超え、このままの興収ペースを維持すると、『無限列車編』の大記録(興収404.3億円)を更新する見通しだ。
ファンや映画関係者からも『無限列車編』の記録は「塗り替えられることはない」と言われていたが、まさかの興収ペースにネット上では「すごいわ…でも納得のクオリティー」「今から5回目を観に行きます 73億円おめでとうございます」「無限列車編の興行収入を超える勢いなのか」「やっぱりエグイな、流石です」などと驚き。配給の東宝も公式Xを更新し「日本映画史上、3つの興行成績の記録更新!」と大ヒットを驚きつつ「ご覧いただいた皆さまに心より御礼申し上げます!」とファンに感謝している。
そんな『鬼滅の刃』は先日、コミックス全23巻の全世界累計発行部数が、2億2000万部(国内1億6400万部・海外5600万部/デジタル版含む)を突破したことが、集英社より発表された。2021年2月に累計1億5000万部突破を発表しており、その後、記録更新の発表はなかったが、この4年半で7000万部増加し、集英社は「連載終了後も圧倒的な人気を博している」と説明した。(中略)
記録更新が続く『鬼滅の刃』人気に出版関係者は「驚いたのは4年半で7000万部も増えたことです。最終巻が発売(2020年12月)された時が1億2000万部ですから、その2~3ヶ月後に1億5000万部超え。この時点でピークを迎えたはずですが、新作アニメの放送効果などがあったとは言え、ここからプラス7000万部は驚くしかありません」と説明。
また「大記録が続いて数字のすごさが麻痺していると思いますが、7000万部を突破する作品は本当に一部だけですから!(笑)。作品が面白いだけでは到達しない数字ですし、だからと言ってアニメ化、実写化、ゲーム化した作品がすべて、この数字になるというわけでもありません。世間への露出度(知名度)が上がれば部数はもちろん伸びますが、この数字レベル(7000万部)になるには、作品力は当然として別の何かが必要。その”何か”は作品によって違う気がしています。『鬼滅の刃』はその数字を最終巻が発売されたあとにプラスで出して、累計2億部超えですから…すごいの一言です」と話してくれた。
続き・全文はソースをご覧ください
引用元: ・【漫画】『鬼滅の刃』数字で証明した人気継続 漫画完結&前作公開から5年…関係者も驚く圧倒的な支持 [muffin★]
あれいらんだろ
コメント