原因は地球の自転速度の上昇だ。国際地球回転・基準系事業(IERS)および米海軍天文台によると、この日は標準的な1日よりも1.38ミリ秒短かったという。さらに7月9日と22日も短く、8月5日も歴史的に短い1日になると予想されている。
地球の自転速度が変動するのは珍しいことではない。だが、最近急激に速度が上がっている理由については、はっきりとしたことはわかっていない。
「過去10年間、1日の平均的な長さはおおむね短くなってきています。特に過去5年ほどはその傾向が顕著で、1日が24時間に満たないこともありました」と、米海軍天文台地球姿勢部門の天文学者ニコラス・スタマタコス氏は言う。
そこで、地球の自転が速くなっている理由、わずか数ミリ秒が重大な影響を及ぼす可能性について、専門家に聞いた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d072f2916b161c763982a6126ca1289e03993084
引用元: ・【科学】地球の自転速度が急上昇 7月10日は今年最も短い1日だった 「マイナスうるう秒」の導入も?
最近1日が短く感じる
そう言うことか
ん、実は自転速度が変わるから地震が起きるとか?
コメント