「うちの近所のスーパー、ドイツには珍しく鶏の砂肝を売ってるんですけど――」
ドイツ人の旦那さんと息子さんとともに、現在ドイツに住まれているむったーさん(@AkagoDeutsch)。日本との食文化の違いを感じさせる現地のエピソードをX(旧Twitter)に投稿。たくさんの人たちから驚きの声があがりました。
【話題になった投稿】実際の投稿を見る
日本ではお酒のおつまみとして定番の“鳥の砂肝”。「砂嚢(さのう)」という胃の一部分のことを指し、“砂ずり”と呼ぶ地域もあります。コリコリとした食感が人気ですね。
日本では普通に売られている砂肝ですが、ドイツではあまりメジャーな食材ではない模様。購入する人がいても、それは自分が食べるため――という目的であるとは限らないようで…?
むったーさんに、投稿について詳しい話をおうかがいしました。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/dabab6a4a3ad25bc94f5f9be5bd3006290213379&preview=auto
引用元: ・日本人「砂肝あった!食べよう」ドイツ人「えっ?砂肝なんてイヌのエサだよ」 [194767121]
レンチンで手軽だし
超使えるぞ
コメント