Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

危険な暑さから警察官守れ!首クーラーにスプレーも 現場の意見採用・警視庁

危険な暑さから警察官守れ!首クーラーにスプレーも 現場の意見採用・警視庁

24時間内人気記事

1: ハイキック(福島県) [US] 2025/07/23(水) 10:47:28.47 ID:NyYl2z/Z0● BE:567637504-PLT(46400)
sssp://img.5ch.net/ico/si2.gif
 厳しい暑さが続く今年、警視庁は現場の警察官らが安全に活動できるよう、首元を冷やすネッククーラーの使用を新たに認めた。

 冷感スプレーの配布に加え、送風機付きのベストも試験導入するなど、試行錯誤を繰り返しながら危険な暑さへの対策に取り組んでいる。

 ネッククーラーは交番勤務の警察官からの要望をきっかけに導入が決まった。制服の襟の中に隠して身に着けるよう指導するなど、服装との調和にも配慮。

7月に内勤を含む全職員へ配布したところ、「首の周りが涼しくなり業務効率が上がった」などの声が寄せられた。

 今夏は一部の警察署で、現行の制服よりも薄く吸水性に優れたポロシャツ型の夏服や、空調ベストも試験的に導入。着用者の意見を踏まえ、本格導入の是非を検討する。

 衣類に吹き掛けて使う冷感スプレーも昨年から配布しており、現場の警察官に好評だ。

「パトロールから戻った際などに使用すると、瞬間的に体感温度を下げることができる」との声が集まっている。

 警視庁が暑さ対策グッズの導入を始めたのは2019年で、東京五輪開催を前にペットボトルの携行を認めたのが最初だ。

羽田保義地域総務課長は当時を振り返り、「警察官がペットボトルを持っていいのか、外で水を飲んでもいいのかという認識があった」と語る。

ただ最近は、炎天下で活動する警察官を案じるメールが都民から届くこともあり、「暑さ対策に市民の理解を得やすくなった」と感じているという。

 最高気温35度以上の猛暑日は年々増加している。東京消防庁管内で昨年6~9月、熱中症とその疑いにより救急搬送されたのは7996人。警視庁職員が業務中、熱中症になるケースも3年連続で50件を超えた。

 羽田課長は「暑さによって警察活動に支障が出れば、都民の生活に影響が及ぶ」と強調。「現場の声を取り入れながら、警察官が快適に活動できるよう対策を進めたい」と意気込んでいる。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/19127a3bb7a449bd5d69e61b79235e66cc42deb2

引用元: ・危険な暑さから警察官守れ!首クーラーにスプレーも 現場の意見採用・警視庁 [567637504]

2: ハイキック(福島県) [US] 2025/07/23(水) 10:47:38.47 ID:NyYl2z/Z0 BE:567637504-PLT(45400)
sssp://img.5ch.net/ico/si2.gif
公務員は税金で暑さ対策

3: チェーン攻撃(ジパング) [US] 2025/07/23(水) 10:48:03.95 ID:B91adQ7B0
冷感は冷感でしかないのが難点

4: フェイスロック(東京都) [RO] 2025/07/23(水) 10:48:20.49 ID:LhzjlWQw0
水飲ませろ

コップでね

5: ドラゴンスープレックス(庭) [CL] 2025/07/23(水) 10:49:16.44 ID:HKOpp4de0
キーッ公務員が涼んでる!!

6: 目潰し(やわらか銀行) [US] 2025/07/23(水) 10:49:21.86 ID:8bvfKGWu0
警官が空調服着てたらおもろいなw(´・ω・`)

7: クロイツラス(みかか) [US] 2025/07/23(水) 10:49:52.00 ID:Z48OweLk0
警官は暑さ寒さ対策に金かけていいよ
がんばって

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました