連合傘下の産業別労組(産別)の候補者を見ると、国民民主党から出馬した4人は、電機連合の候補が9年ぶりに議席を得るなど、全員が当選。
一方、立憲民主党から立候補した6人は1人が落選し、いずれの党から立つかによって明暗を分けた。
国民民主の4人のうち、UAゼンセンの候補は約20万5000票を獲得。電力総連候補は約19万4000票、自動車総連候補は約18万2000票、電機連合候補は約9万2000票を得た。いずれも集票力に陰りが見られたが、国民民主躍進の勢いに乗り、全員が当選圏に滑り込んだ。
一方、立民から擁立した6産別のうち、自治労は約14万8000票、情報労連は約11万6000票、日教組は約11万6000票、JP労組は約10万票、JAM・基幹労連は約9万5000票、私鉄総連は約7万4000票を集めた。
ただ、私鉄総連の候補は個人名投票で上位から10番目にとどまり、当選圏だった上位7人に入れなかった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072100533&g=pol#goog_rewarded
引用元: ・【連合候補、立・国で明暗】国民民主党から出馬した4人は、電機連合の候補が9年ぶりに議席を得るなど、全員が当選、一方、立憲民主党から立候補した6人は1人が落選
コメント