(1)なぜ? 3連敗でも「続投表明」
(2)突破できる? 2つの壁
(3)「参政・国民」躍進2つのワケ
◇
――まず1つ目のなぜ? 石破首相は(去年の衆議院選挙、6月の都議会議員選挙に続き)3連敗にもかかわらず、「続投表明」をしたのでしょうか?
21日の会見、大事でした。なぜなら、与野党の議員が石破首相から「負けたのに続投する、納得いく説明があるか」を注目していたからです。
与野党の議員に評価を聞きました。厳しい声が多かったです。
ある現職閣僚の1人は「新しい打ち出しがなかった」、ある野党の党首は「選挙で負けた意味がわかってないのでは」と指摘していました。
中でも「国難」として「関税協議」と「物価高対策」に加えて21日、「自然災害」を出しました。ある自民党ベテラン議員から「関税協議は待ったなしの国難で政治空白を生じさせない理由としてわかるが、
自然災害まで入れると首相を交代できるタイミングがなくなってしまう…」という突っ込みが入っていました。
https://news.ntv.co.jp/category/politics/456c3dd6ed374b09a2e3ff2978c27898
【立憲民主党・野田代表】 「首相の続投理由は南海トラフ(地震)とか、いつ起こってもおかしくないけれど、いつあるかわからない、ダラダラと民意を無視して居座り続けるのか」
https://talk.jp/boards/newsplus/1753095488
引用元: ・【石破首相、続投理由は自然災害】 ベテラン議員 「関税協議は待ったなしの国難で政治空白を生じさせない理由としてわかるが、自然災害まで入れると首相を交代できるタイミングがなくなってしまう・・・」
強人エを引き起こすということかあ笑
>4
まだ前座笑
コメント