「難民・移民」などの政策は一気に日本を壊滅させるだけの段階にあります。
北海道・青森・岩手・山形・宮城・福島・東京・神奈川・
栃木・埼玉・長野・新潟・愛知・三重・岐阜・滋賀・大阪・
兵庫・広島・福岡・大分が、外国人に参政権を認めています
【常設型住民投票条例】について、まだまだ知らない日本人が多いと思い、 以前「スレ立て」をしましたが。
それよりも悪どい条例が現在も着実に成立進行しておりましす。
その条例の名は【自治基本条例】といいます。
【日本全国1741の自治体】のうち、【407の自治体】で、既に成立しております。[2023年4月現在]
-----------------------
!jien
引用元: ・【現在の外国人参政権の状況】既に、407の自治体で外国人の投票が認められています!![R7/7/21]
◎【自治基本条例】とは誰が必要としている条例なのか?
条例の目的は資格を問わず、外国人でも市民として「市政」に参加できることです。
しかし、市民は日常市政に参加することはできません。議会での発言権もありません。
日常市政に参加できるのは「プロ市民=一般人を装い市政に参加している人」や、
市の税金を使い活動をする「NPO法人」のみです。
4年に一度、選挙で地方議員を選んでいる我々の意見は届きません。
しかも市税を勝手に使えるのは、これら活動法人とプロ市民です。
現在制定されている条例で、普通の市民の要望で制定された例は一例もありません!
①大阪府豊中市
2009年に常設型の住民投票条例を施行し、外国人に日本人と同等の条件で投票権を付与しています。
②神奈川県逗子市
常設型の住民投票条例を制定し、外国人に投票権を認めています。
③神奈川県川崎市
川崎市も常設型の住民投票条例を持ち、外国人にも投票権を認めています。
④静岡県静岡市
常設型の住民投票条例を制定し、外国人に投票権を認めています。
⑤広島県広島市
広島市も外国人に住民投票の投票権を付与する常設型条例を制定しています。
https://twitter.com/i/grok/share/7zEP3ku0MFDCUvSHyUuPirFqt
https://go2senkyo.com/seijika/163389/posts/1115823
【東京都知事選/名前を変えた外国人参政権】全国1,700自治体中、【362の自治体】で既に成立。誰でも市民として「市政」に参加できる『自治基本条例』(平成28年5月12日現在)[H28/7/25]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469415447/
↑このスレはもう見れません
武蔵野市の自治基本条例と外国人にも与える住民投票条例案[R3/12/02]
https://www.youtube.com/watch?v=DXvtPsDmHjI
自治基本条例のやばさを政治家自身が理解してない
極左リベラルの政治家は理解してるだろうがw
要するに左翼活動家やら外国人を使って政治に干渉しやすく
するためのもの
左翼の悪意に無関心だとやばいんですよw
コメント