寝たきりの母が「選挙に行きたい」 要介護4でも郵便投票はNG 高齢・障害ある人の投票は“高い壁”
投票したいのに、投票することができない――。
参院選で論戦が交わされる中、高齢や障害などが理由で、投票所に行くのが難しい人たちがいる。
自宅などで投票用紙を記入する“郵便投票”もあるが、
対象は要介護度が最も重い「要介護5」の人などのみだ。(報道局・宇田川宗)
<省略>
総務省の有識者研究会は2017年、郵便投票の対象を「要介護3」まで拡大する報告書をまとめた。
当時、要介護認定を受けた人のうち、要介護4については、“約9割が寝たきり状態で、投票所まで行くことが物理的に困難”、
要介護3の人についても“ほぼ半数が寝たきりで、現実には投票所に行くことが困難な人が多く、
わかりやすい制度にすべき”ということから、郵便での投票を認めるべきだとしたのだ。
だが、それから8年。
郵便投票の条件緩和や、電子投票の導入などについて、
国会での議論はされているものの進展はなく、いまも見通しは立たない。
厚労省によると、2020年度末時点で、要介護3と4の人は、全国で計175.6万人にのぼるという。
<省略>
https://news.yahoo.co.jp/articles/068828a9cb8189a92ce59806c6e48aece6429167?page=1
引用元: ・要介護4でも郵便投票はNG・・・ネット投票まだぁ? [439992976]
義務教育修了した16歳からで良いだろ
ーーー終了ーーー
コメント