トカラ列島近海では先月21日から地震活動が活発になっていて、十島村は今月4日から希望する住民を対象に村営フェリーで島外避難を行い、16日までに
▽悪石島から52人
▽小宝島から15人の
あわせて67人が鹿児島市内のホテルなどに避難しました。
十島村の久保源一郎村長は16日午後、記者会見を開き、島外避難した人のうち、帰島を希望する悪石島の16人が、16日午後11時に鹿児島市の鹿児島港を出港する村営のフェリーで島に戻ると明らかにしました。
義務教育学校の悪石島学園に通う子ども4人も含まれるということです。
帰島を希望する人たちからは島に残っている家族が1人で牛の世話をしていて心配だ、ホテル生活が長引いて子どもにストレスがたまっている、眠れるようになり、体調が回復したなどの声が出ているということです。
村はこれまで震度4以上の地震が5日間以上、発生しなかった場合に住民が島に戻るか判断すると説明していますが、悪石島では16日も震度4の地震が起きています。
これについて久保村長は「村が帰島の目安としている基準日の前になるがもともと避難の呼びかけに強制力はない。判断の基準は変えないが、きょうの帰島を希望する人たちの交通費は公費で負担する」と述べました。
避難を続ける人の中には次に鹿児島港を出港する18日の便での帰島を希望する人もいるということで、村は希望者を把握し、引き続き支援したいとしています。
NHK07月16日 16時28分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20250716/5050031696.html
引用元: ・【鹿児島】十島村長“島外避難のうち悪石島の16人今夜フェリーで帰島” [七波羅探題★]
コメント