共同通信
「参院選の期日前投票は、書き換えられたりすり替えられたりする」というSNSへの投稿を信じた有権者が、20日の投開票当日まで投票を控える動きが一部で出ている。敵対陣営による書き換えを指すとみられるが、選挙期間中、投票箱は二つ以上の鍵で施錠され、その鍵も割り印がされた封筒に入れて管理される。不正は極めて難しいといえる。
東京選挙区のある候補の街頭演説に足を運んだ50代女性は投票先を決めているが「インターネットで『書き換えられる』と言われているので、期日前投票には行かない」。
期日前投票は不正のリスクがあるとするXの投稿が確認されたほか、ユーチューブでは「不正やりたい放題」のタイトルの動画が配信された。しかし一度投票箱に入った票に手を加えるのは容易ではない。
総務省によると、投票箱は二つ以上の鍵で閉められる。鍵は別々の袋に封印され、何者かが開封した場合は割り印がずれたり、のり付けが二重になったりする仕組みになっている。
続きは↓
【ファクトチェック】期日前投票、不正信じ控える動き 鍵に封印、書き換えは極めて困難 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2025071601001958
引用元: ・【ファクトチェック】「インターネットで『書き換えられる』と…」 不正説信じ期日前投票控える動き 鍵に封印、書き換えは極めて困難 [ぐれ★]
https://forbesjapan.com/articles/detail/72606
コメント