Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

京大教授、石破首相の「なめられてたまるか」は「歴史上最大の失言になり得る」 英訳すると「僕を侮辱している。絶対に許さない」

京大教授、石破首相の「なめられてたまるか」は「歴史上最大の失言になり得る」 英訳すると「僕を侮辱している。絶対に許さない」

24時間内人気記事

1: ネギうどん ★ 2025/07/15(火) 10:41:35.23 ID:0EcbRJMN9
元内閣官房参与で京大大学院教授の藤井聡氏(56)が12日放送のABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(土曜午前9時30分=関西ローカル)に出演。米国のトランプ政権との関税交渉をめぐり、石破茂首相が「なめられてたまるか」と発言したことについて言及した。

石破首相は9日、千葉県船橋市内で行った参院選の街頭演説で、関税交渉について「国益をかけた戦いだ。なめられてたまるか。たとえ同盟国であっても正々堂々言わなければならない」などと話していた。

この発言について、藤井氏は「これを見た時、驚愕(きょうがく)したんですね。歴史上最大の失言になり得る言葉なんですね」と述べた。

「なぜかというと、『なめられてたまるか』って日本語は、日本語だったらちょっと軽い“じゃれあい”みたいな言葉に聞こえますけど、理屈でいうと、『なめる』っていうことは『侮辱する』っていうことなんですよね。『たまるか』っていう言葉は『耐えられない』あるいは『許さない』って言ってるんですよ。だから『トランプよ、お前は僕のことを侮辱している。その侮辱していることを、絶対に許さない』という風に訳すことができるんです、英語では」と指摘。

続けて「しかも、(石破首相は)『戦いだ』って言っているんですよ。違うんですよ。トランプは『ディールをしよう』って言ってきているんです。ディールっていうのは、相手の立場を理解しながら、相手の立場も考慮しながら交渉していくもんですけど。戦いっていうことは、相手をつぶす行為なんですよ。これね、字義通り訳されたらもう、アウトですわ。(関税率)30%とか40%やったるわ、とか言われても仕方ない」と厳しい見方を示した。

さらに、これが街頭演説での発言であることに、「外務省、めちゃくちゃ焦ったらしいんですよね。それはそうですわ。密室で言うんやったらええけども、国民に言ってるっていうことは、国民に宣戦布告したようなことになりますからね。訳し方によっては」とも。

ただ、「外務省が焦ってものすごい翻訳を調整して、ロイターの記事が出たんですけど、めちゃくちゃライトな英語になっているんです。ものすごくぬるく訳してくれたんで、これはトランプが気付かない可能性はあります」と話していた。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202507120000477.html

引用元: ・京大教授、石破首相の「なめられてたまるか」は「歴史上最大の失言になり得る」 英訳すると「僕を侮辱している。絶対に許さない」 [ネギうどん★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/07/15(火) 10:42:25.64 ID:9o2riUPD0
相手にされてないから‥

3: 名無しさん@恐縮です 2025/07/15(火) 10:43:03.11 ID:CPHDiwZ00
>京大教授

藤井でしょどうせ

4: 名無しさん@恐縮です 2025/07/15(火) 10:43:12.08 ID:bbtl2LS30
そんなの訳者の匙加減やんか

5: 名無しさん@恐縮です 2025/07/15(火) 10:43:46.91 ID:jsJAfWlF0
べつに英訳せんでも、日本語でもそんな感じやろ

6: 名無しさん@恐縮です 2025/07/15(火) 10:43:58.14 ID:xPrhS4/U0
藤井だろ思ったら藤井だった
まあそれってあなたの感想ですよね、で十分

7: 名無しさん@恐縮です 2025/07/15(火) 10:44:25.54 ID:x63pM1+W0
そもそも反抗して何が悪いんだ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました