G7各国は「われわれが世界の秩序を守らねば!」との使命感を発揮し、電話会議やサミットを行っています。
関税問題もアメリカが大暴れしているだけなのに、G7に属しているから雁首(がんくび)並べてアメリカへの説得を試みる。
もう、二国間協議でいいんじゃないですか。
日本はG7という白人のエリート結社に名誉白人として参加する形でありますが、見たところウクライナにカネを大量に送るATM役でしか
ありません。
G7は足並みをそろえての連携が大事だといいます。しかし、地理的に遠く、日本の影響が及ばぬエリアの問題に巻き込まれ、
カネを出させられるばかりか、リスクさえもたらしかねない方針に従うだけなのが現状です。
ウクライナ支援と対ロシア制裁に同意したせいで、いつロシアから攻撃されるか分からず、ホルムズ海峡封鎖が現実化した際の
代替エネルギー獲得に向けロシアと交渉する余地すらない。
余地さえもないなんて!
このどさくさに紛れて中国の台湾侵攻が行われたり、北朝鮮が方々にミサイル放ちまくる事態になったりした場合、日本が矢面に立つ。
結局、対中露北の緩衝地帯としての期待から、おだてられているんですよ。
今、QUAD(日米豪印)やASEAN+3(日中韓)などもあります。いっそのことG7を脱退し、アメリカとは属国、いや一応同盟国としての
結び付きは維持しつつ、関係性の低いEUやカナダとはのらりくらりと付き合っていく。
一時期、韓国がG8(当時)にわれわれも加えろと主張していましたが、結果的に入らないでよかったですね。
ウクライナ支援額は日本が約120億ドル。韓国は約23億ドルにとどまります。
では、いかに脱退するか。韓国も加入を望んだG7ですが、日本は「われわれは貧しい国です。メンバーにふさわしくない。
2023年、日本の1人当たり名目GDPはG7では最下位。OECD加盟38カ国中22位で21位の韓国をも下回る」と説明する。これ、脱退に向けた
説得力ある主張では。
わが国は皆さまのようなエリートとは違い、国内経済を立て直さなくてはならず、コメも足りないし、電気代も高くなっているので、
国際社会に影響するハイレベルなイシューに関する会合に参加する余裕がないんです〜! これからG6でやってもらうか、
代わりの国選んでください! と。
この枠組みから外れたらロシアや中東各国には裏でコソコソ「これから頼みまっせ。G7から抜けたので、貴国ともっと自由に交渉
できますぜ」と言えるようになるかもしれない。
当然、そう簡単に運ぶ話ではない……ものの、つくづくG7とNATOに振り回された後で、このような妄想を抱くに至りました。
あと、私の記憶の範囲では中曽根康弘氏と小泉純一郎氏と晋三氏以外は、サミットの時、各国首脳と楽しそうに談笑せず
「ぼっち」のイメージがある。菅直人氏と菅義偉氏、石破茂氏は特にそう。情けなく、見るに忍びない光景だったので、
それがなくなるだけでも心が落ち着きます。
ー後略ー
デイリー新潮 7/12(土) 6:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/68cce0d21d3c597b9b0f4233093e96f313f6bd5a
引用元: ・【日本はG7から脱退していい!】 中川淳一郎が“妄想”するようになったワケ [7/13] [仮面ウニダー★]
同意!
コメント