日本の教職員組合には2種類あるのをご存知ですか。
日教組(日本教職員組合)と
全教(全日本教職員組合)
どちらも日本の教職員による労働組合です。
前者は、立憲民主党や社民党を支持。
後者は、全教は共産党に近い立場。
これでは日本の教育が良くなるはずありません。
(以下略)
-----------------------
!jien
引用元: ・【教育】日本の教職員組合には2種類あるのをご存知ですか。日教組(立憲民主党や社民党を支持)と全教(共産党に近い立場)です[R7/7/13]
良い方向に向かってることは確か
日教組組織率18・8% 0・9ポイント下落で48年連続低下 24年10月時点、文科省調査
https://www.sankei.com/article/20250304-OQ2SWS6ZONI77CB2RTVZT6NCL4/
日教組 18・8%(3819人減の19万868人)
全日本教職員組合(全教) 2・4%(1514人減の2万4445人)
全日本教職員連盟(全日教連) 1・5%(853人減の1万5673人)
教えることができたけど、いまは、なんて教えているんだ?
教科書の偏向が日本の教育に与える影響
https://www.youtube.com/watch?v=7DnCa_hFxOU
教科書会社も商売だから日教組の活動家の意見を無視できない
だから日本神話なんて教科書で教えられないからな
> 教科書会社も商売だから日教組の活動家の意見を無視できない
どうやっても現場の教師の意見と言うことになるからね。
無視することはできない。
組合運動は関係ないよ。
ただし、文学として教えるのは可能なはずなんだけどね。
行き過ぎた個人主義のはてに国家を否定するリベラル社会主義者とと、個人を徹底的に否定する共産主義者とでは
信仰的には相容れんものだろうが、やっとることに大差はないわ
コメント