Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

日本産牛肉、24年ぶりに中国輸出再開へ…近く日中間の協定発効

日本産牛肉、24年ぶりに中国輸出再開へ…近く日中間の協定発効
1: 香味焙煎 ★ 2025/07/11(金) 05:13:16.63 ID:M771tNQD9
 中国政府が2001年9月から停止している日本産牛肉の輸入を巡り、輸入再開に必要な日中間の協定が近く発効することがわかった。11日に大阪で行われる自民党の森山幹事長と 何立峰 ・中国副首相との会談で、何氏が発効に向けた国内手続きの完了を説明する見通し。日本側は早期の輸出再開に向け、詰めの作業を急ぐ考えだ。

 複数の日中関係筋が明らかにした。発効する協定は、日中両政府が19年11月に署名した「日中動物衛生検疫協定」で、BSE(牛海綿状脳症)や 口蹄疫 などの動物の病気の管理を強化し、安全な取引を促進するため、検疫に関する協力などを定めている。

 中国は、日本でBSEが01年9月に発生したことを受け、日本産牛肉の輸入を停止した。輸入再開に向け同協定は署名されたものの、中国側は発効手続きを5年半以上、たなざらしにし、輸入停止は約24年に及ぶ。

 石破首相は昨年11月、 習近平 国家主席との会談で輸入再開を要請。同12月の日中外相会談で、輸入を巡る協議を再開することで一致した。協定発効後は安全性や検疫に関する協議が必要になるとみられ、日本側は早期開催を働きかける。

 米国のトランプ政権と対立する中国は、日本の引き寄せに動いている。6月には、東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出を受けて23年8月に禁止した日本産水産物の輸入を再開すると発表した。

 森山氏は10日、鹿児島市で開かれた参院選の自民候補の集会で、「一日も早く和牛を中国に輸出できる道筋をつけたい」と意欲を見せた。森山氏は何氏との会談でジャイアントパンダの貸与も要請する。日本で飼育するパンダは、和歌山県の4頭が中国に返還され、上野動物園の2頭だけとなっている。

 何氏は習氏の側近。11日に大阪・関西万博で予定される中国の「ナショナルデー」に参加するため来日し、日中友好議員連盟会長を務める森山氏と会談する。

読売新聞オンライン
2025/07/11 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250710-OYT1T50209/

引用元: ・日本産牛肉、24年ぶりに中国輸出再開へ…近く日中間の協定発効 [香味焙煎★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/07/11(金) 05:14:04.37 ID:1Zug5FI90
犯人はキム

3: 名無しどんぶらこ 2025/07/11(金) 05:15:25.70 ID:iXPntDGL0
トランプは北風だな

5: 名無しどんぶらこ 2025/07/11(金) 05:16:41.62 ID:4LcW03Cr0
石破は中国に媚び売っていったい何をやってるんだ

6: 名無しどんぶらこ 2025/07/11(金) 05:17:33.47 ID:hw+epU550
和牛は上級国民と中国人だけが食べるものです
庶民如きが口に入れようと思わないでください
となる未来も近そうやね

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました