Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

パチンコ業界、10年ぶりに売上増 スマスロが好調も高齢化&スマホ化で限界説

パチンコ業界、10年ぶりに売上増 スマスロが好調も高齢化&スマホ化で限界説
1: ネギうどん ★ 2025/07/10(木) 10:51:30.78 ID:VP+D2iJI9
かつて日本の一大レジャー産業とまでいわれていたパチンコ業界だが、20年ほど前から少子高齢化などを背景としたユーザーの減少に加え、法改正やコロナ禍などの逆風にさらされ続け、今や斜陽産業の代表格ともされている。

しかし、その風向きが少し変わってきたようだ。

帝国データバンクが6月12日に発表した「パチンコホール経営法人の実態調査(2024年)」によると、パチンコホール経営法人の総売上高は11兆7133億円となり、対前年比で5.0%増加した。

増加に転じるのは、過去10年で初めてだという。

法人数は前年比135社減の一方、総売上高がアップしているのは、1社当たりの売り上げが増加しているとも解釈できる。

パチンコ業界は、衰退という長いトンネルを脱したのだろうか?
スマートパチスロが好調
「’22年に登場した従来のメダルを使用しない『スマートパチスロ(スマスロ)』の存在が大きく、特に、かつての大ヒットシリーズのスマスロバージョンがリリースされたことで、ホールから離れていた層を一定数呼び戻すことに成功しました。
また、スマスロが既存台(6号機)より出玉性能が高いほか、演出も凝るなどゲーム性があることも好調の要因の一つ。

しかし、コアユーザーの高齢化は急速に進んでおり、ホールも減少していることから、新規ユーザー増の機会も減っています。
また、最近問題となっているオンラインカジノなどをはじめとする、スマホを通じたサービスにシェアを奪われており、現状を維持するのが精いっぱいというのが実状です」(業界に詳しい専門家)

パチンコ業界全体の総売上高増加は、業界復活の狼煙なのか、それとも一時的なあだ花で終わってしまうのか。

パチンコ業界の次の一手が注目されている。

「週刊実話」7月17日号より

https://weekly-jitsuwa.jp/archives/21377

引用元: ・パチンコ業界、10年ぶりに売上増 スマスロが好調も高齢化&スマホ化で限界説 [ネギうどん★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/07/10(木) 10:52:43.84 ID:b1b25njr0
まだ潰れねぇのか

3: 名無しさん@恐縮です 2025/07/10(木) 10:53:25.55 ID:a6ui/XyP0
一人あたりから搾取する金額増やしてるだけやな

4: 名無しさん@恐縮です 2025/07/10(木) 10:53:33.06 ID:P+DQXjF60
一円パチンコ結構楽しいもんな

5: 名無しさん@恐縮です 2025/07/10(木) 10:54:48.18 ID:ajrfqtCA0
そもそも街の至るところに賭博業ある状況が異常でしょ

6: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/07/10(木) 10:55:04.23 ID:SGiFU37i0
絶対嘘

7: 名無しさん@恐縮です 2025/07/10(木) 10:55:07.02 ID:VGyZbgNE0
涼しい公衆便所

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました