日本人の夫婦って愛情でつながっているというよりは、仕事というか、役割でつながっている面が強いですよね。だって、日本の夫婦の5割はセックスレスなんですから。じゃあ、条件的に子どもを持てずに、夫婦が共同してやる子育てという仕事がないとき、どうするか? だったら、ペットを持ちましょうと。
学生の中にも「ペットを飼いながら楽しく暮らしたい」という人が現れ始めています。もちろん、お金が十分にあって、十分に稼げていれば子どもを持てるわけですけれど、そうした条件が揃っていなければ、ふたりでペットを育てようか、という感じですね。
【牛窪】結婚して子どもを作るということがどういうことなのか、実感が持てていない側面も大きいと感じました。先ほどのビッグローブの調査では、「将来、子どもがほしくない」と答えた若年未婚者に、なぜかと聞くと「お金以外の問題(に起因する)」との回答が4割強(42.1%)。ではその最大の理由は何かといえば、52.3%が「育てる自信がないから」と答えているのです。
【牛窪】書籍のために行ったインタビューでも、「子ども、欲しいですね」などと話す未婚のZ世代に、「子育てってどんなイメージ?」と尋ねてみると、本当にみなさん、ステレオタイプなんです。休日は家族で公園に行ってピクニックふうに仲良くお弁当を食べて、たまにUSJやディズニーランドに行って休日の思い出を作って、といった具合。子育てってそれ以外にもいろいろあるでしょう? と思うのですが、将来自分が親になる実感が持てていない。
これはいったい何なのだろうと、深層心理を深堀りする「ラダリング」という手法を繰り返してみると、両親が実は離婚をしていたり、共働きで会話もないクールな関係だったり、あるいは、子育て中の会社の先輩があまりにもテンパっていて大変そうだったり、といった嘆きが出てきます。
つまり、「幸せ家族」はできれば手に入れたいものではあるのだけれど、じゃあ、実際にどうやったら手に入るのか、どうやって維持していったらいいのかよくわからない。
本来、夫婦は喧嘩をしながらでも、お互いの価値観をすり合わせて、関係性を徐々にアップデートしていくものだと思うのですが、いまの若者はそういうシーンをあまり目にしていないようでした。要するに、両親や先輩が「忙しすぎる」のでしょう。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/52c98be0a138d81383e3d0aa56e5210345599ad5
引用元: ・【少子化】これで子どもが増えるわけがない…「子どもが欲しくない若者45%超」ペットと同列の選択肢となったワケ
セックスする場所がないこれが少子化の一番の原因だ
酔わせてホテルに連れ込み
避妊せずに関係をもった芸能人が
NHKに出演しているようではなぁ
子連れが無法を尽くすから
厳しくなる
でも子連れだからと無法は隠して話題をすり替える
コメント