Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

再)【参院選】『憎しみ』が投票行動に…SNS世代より“働き盛り世代”が注意!?どれが正しい情報か出所を確かめ見極めを!

再)【参院選】『憎しみ』が投票行動に…SNS世代より“働き盛り世代”が注意!?どれが正しい情報か出所を確かめ見極めを!
1: SnowPig ★ 2025/07/09(水) 16:23:27.52 ID:??? TID:SnowPig
特集は参議院選挙、各陣営が力を入れる交流サイト・SNSについて考えます。
SNSは情報を広く伝えられる一方で、他県の過去の選挙では真偽不明の情報も出回り問題となりました。
有権者はどう向き合えば良いのでしょうか?
選挙は従来、街頭からの訴えが中心でしたが、今回の参議院選挙で各陣営は、ネットやSNSを使った発信にも力を入れています。
★青森放送 油川修一記者
「Xで参院選と検索すると候補者の写真や動画がたくさん出てきます」
県内の立候補者もそれぞれSNSを活用。
X(旧Twitter)では自身の活動や訴えを、写真やショート動画などを使って発信する様子が見られます。
Xだけではなく、他のSNSでも動画などを投稿してアピールする候補者もいます。
手軽に情報収集と発信ができるのがSNSの魅力ですが、リスクも存在します。
去年の都知事選や兵庫県知事選のように、誤った情報や極端な主張が、選挙に強い影響をおよぼすケースも増えています。
★弘前大学教育学部 蒔田純准教授
「いずれにしてもSNS上の世論が影響力を増しているのは確実」
「政治家側も有権者側も、それを無視できない選挙となっている」
こちらはインターネットの利用者のうち、どのくらいの人がSNSを利用しているかを示したグラフです。
20代をピークに幅広い世代で使われているのがわかります。
全体では8割を超える人が利用しています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c78f3dceab1b6ff86d50b9cf465d154701f07838

引用元: ・【参院選】『憎しみ』が投票行動に…SNS世代より“働き盛り世代”が注意!?どれが正しい情報か出所を確かめ見極めを!

2: 名無しさん 2025/07/09(水) 16:26:25.58 ID:f9CQQ
憎まれるようなことをしてきたからだろ

3: 名無しさん 2025/07/09(水) 16:28:19.31 ID:azTYn
今年は情報に惑わされやすい年ではある

だが自公が諸悪なのは30年が証明している

4: 名無しさん 2025/07/09(水) 16:29:16.85 ID:n9Rck
トルフィンかよ

5: 名無しさん 2025/07/09(水) 16:30:24.32 ID:p4x4B
正しい情報とは、30年間も日本を復活できなかったでいいのではないか?
今、生活が苦しすぎるでいいのではないか?
それをしてきた政党は何処?でいいのではないか。

7: 名無しさん 2025/07/09(水) 16:30:57.87 ID:oLqf2
偽情報流してたのは自民党dappiだろ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました