そのなかで、日本の「生成AI活用の遅れ」を指摘しています。
「情報通信白書」は、総務省が日本の情報通信に関する状況などについて昭和48(1973)年から毎年公表しているものです。
今回の白書によりますと、「生成AIを利用したことがある」という個人が26.7%となり、前年度(9.1%)と比べておよそ3倍と大きく上昇しました。
ただ、国際社会と比較すると中国81.2%、アメリカ68.8%、ドイツ59.2%で、日本はかなり低い水準となっています。
年代別に見ると、20代では44.7%が利用経験があるとしたものの、30代は23.8%、40代が29.6%にとどまったほか、50代以上では20%を下回る結果でした。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fce01779d04e1ac109f019619e1dd9cb3ede879
引用元: ・【総務省】日本の「生成AI活用の遅れ」指摘 個人も企業も利用率低水準「情報通信白書」
何が問題なのかを聞いても、競争力ガーしか返ってこない。
競争力という名の奴隷労働の是非もあるけど、消費税とかそもそも競争力下げてる要因山程あるだろ。
コメント