東京新聞
あなたは大丈夫? 批判のつもりが、攻撃に 選挙と民主主義を危うくする「正義中毒」 山口真一教授に聞く

Q どのような理由で中傷してしまうのでしょうか。
A 私の調査では、攻撃する動機が「ストレス発散」という人は20%ぐらい。それから、10%ぐらいは「ほかの人がやっているから」という「便乗型」でした。
残る大半が、間違った相手をただしてやろうという「正義感」での攻撃です。「許せなかった」「見過ごせなかった」ということですね。
ただ、ここで言う「正義感」というのは、社会的・法律的な正しさではありません。「その人が正しいと思っていること」です。価値観に近いところもあって、1億人いたら1億通りあるものです。
そして、こうした自分なりの正義感にこだわって書き込む人は、面白半分で書き込む人よりも、圧倒的に回数が多い。「粘着質」になってしまう可能性が高いのです。
引用元: ・議論の場を欠き一方的に殴りつけるオールドメディアさん「SNSで正義中毒!民主主義の危機!」 [897196411]
メディアの検証ならば都知事選の築地豊洲問題検証しろ
10年前の問題を再検証するとどのぐらいメディアが信用できるかどうか測れる
これ言う類の
お間抜けたら
メディアが
コメント