カギは「選択肢」と「教育」 台湾で広がる「オールジェンダートイレ」とは
児童に感想を聞いてみました。
「個室に分かれていますが、少し不慣れです」(女・9歳)
「男の子でも女の子でも使えるところが好きです」(男・9歳)
「異性が同時に入ってくることがあり、少し気まずかったです」(女・11歳)
「男性でも自分のスペースがあるのがいいです」(男・11歳)
引用元: ・広がる「オールジェンダートイレ」。丁度半数の人が反対 [421685208]
カッペがどうとかいう嘘は要らないので
身体障害者の利便性を考えて全てのトイレを多目的にするのであれば100歩譲って分かる
しかし、中途半端な個室のオールジェンダートイレは健常者はもちろん大多数の身体障害者にとっても使いにくい
左翼の連中って「人権人権」言ってて結局障害者の人権は無視している
コメント