今SNS上で大きな注目を集めているのは、そんなパクチーの見逃されがちな根っこの真価だ。
「正しいパクチーの売り方。日本のイオンさん、根っこを切ってもいいけど、こうして根っこだけでも売ってください。宝石のようなものなのよ。 」と紹介したのはタイ・バンコク出身で日タイ通訳・翻訳者として活動するきく殿さん(@kikudazo)。
スーパーの野菜コーナーに置かれたパクチーの根っこだけをまとめたパック。きく殿さんによるとタイではこのように単体で売られることもあるほど、パクチーの根っこは重要な食材ということだ。きく殿さんにお話を聞いた。
ーー投稿した写真はどちらで撮影?
きく殿:タイ・バンコクのスーパーマーケット、The Mall Bangkapiで撮りました。
ーーパクチーの根はどのように用いるのでしょうか?
きく殿:パクチーの根はいい香りが特長で、タイ料理のさまざまなレシピに入っています。パクチーの葉の匂いが苦手な人でも根は食べられるという人がほとんどです。使い方はいろいろで、主にパクチーの根とニンニクと胡椒とセットで使います。タイ語ではこれらを「3友」と呼ぶのですが「三兄弟」のようなニュアンスですね。すり鉢などでつぶして、お肉に練り込んだり、下味をつけて焼いたり揚げたりします。また、この3友をカレーのペーストやスープのもとに使うことも多いです。日本で人気のタイ料理のカオマンガイでも、鶏を茹でる際にパクチーの根を入れます。
ーー投稿に大きな反響がありました。
きく殿:パクチーの根の重要さを知ってる方が多いことがわかって、ぜひ農協にも声が届いてほしいと思いました。これから根を切り捨てずにスーパーで売ってくれるようになればと思います。またセリの根も切らないでほしいという意見も多く見られました。そこも推していきたいと思います。
◇ ◇
SNSユーザー達から
「刈り取られて売っているので、そういうものかとおもってました!」
「最近近所でも根付きが買えるようになりました スープやトムヤムクン にするときはやはり根っこいれないと美味しくないですよね 味も良いし」
「海南鶏飯をよく作るのですが必ずパクチーの根と一緒に炊きます」
「たしかに、根っこはスープや茹で汁に入れるだけで旨くなりますからね、そもそもつけたまま売って欲しい!」
など数々の驚きの声や共感の声が寄せられた今回の投稿。この声が日本の大手スーパーに届いて欲しいものだ。
まいどなニュース 2025.07.05(Sat)
https://maidonanews.jp/article/15875307
https://p.potaufeu.asahi.com/d979-p/picture/29770746/f3ccdd27d2000e3f9255a7e3e2c48800_640px.jpg
引用元: ・在日タイ人「イオンさん、根っこだけでも売ってください」…日本では見逃されがちなパクチーの〝根〟の真価とは [7/6] [ばーど★]
良いものは取り入れようよ
コウモリやトンスルじゃあるまいし
俺もその事が浮かんだw
他のタイ料理もそう
なんどか食べたら慣れるかもしれんが
コメント