仕送りは家賃と光熱費で消える…学生が訴える物価高
最大の争点となったのは、物価高対策。選挙戦がスタートしたこの日、都内の大学を朝早く訪ねると。
中西悠理レポーター
「こちらの学食ではたくさんの学生たちが100円朝食を求めて並んでいます」
日替わりメニューで、一律100円の朝食。この日は、豚の串揚げと白身魚のフライです。
東京都市大学 服部日向さん(19)
「自炊をするときも夜ご飯の材料を買いに行くときですら500円とか、1日の食費が上がっているのは毎日痛感する」
三重県から上京した服部日向さん。ひとり暮らしの家賃は1kで8万円。
仕送りの10万円は、家賃と光熱費でほぼ消えるため、週4日ほどは、賄い付きのアルバイトをしています。
ーー奨学金を利用している方は周りにいますか?
服部さん
「いますね。奨学金使ってる子、半分前後ぐらいはいると感じます」
目先の物価高対策だけでなく、奨学金の充実などについても政治の目を向けてほしいといいます。
服部さん
「学費が高い現状は、みんな学生も親御さんも思っているので何か(教育支援の)政策があると学生としては嬉しいなと思う」
100円朝食を利用する学生はコロナ前より2割ほど増加。物価高の影響が浮き彫りとなるなか、政治はどう応えるのか…。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2027289?page=2
引用元: ・【サンデーモーニング】学生が訴える物価高 「仕送りの10万円は家賃と光熱費でほぼ消える」
そうすればこの植民地滅ぶまで安泰だから
自分の時は学校行きながら働いてたけど
兵庫県民なら兵庫県立大学
他にも学費無料の大学ある?
コメント