1: 鮎川 ★ 2025/07/04(金) 19:39:48.88 ID:??? TID:ayukawa
福島県小野町の造り酒屋に生まれた小泉さん。麹(こうじ)菌で作られた甘酒について、必須アミノ酸やビタミンが含まれていることを解説し、「まさに飲む点滴。発酵によって非常に高い栄養成分が作り出されている」と指摘。キムチには乳酸菌によるダイエット効果や整腸作用があり、動脈硬化の予防も期待できるという。体の免疫力を高める効果もあるという発酵食品。「キムチ納豆」を食べた人が新型コロナウイルスに感染しにくかった例も紹介した。自ら行った実験では、がん細胞の増殖を抑制するデータも得られたといい、「将来的には微生物から、がんの特効薬ができるのではないか」と期待した。
また、古くから伝わる和食に含まれる豊富な栄養成分についても説明。みそ汁と漬けものといった発酵食品とともに、野菜や豆、海藻類などの食事を例に挙げ、「日本人は世界一のベジタリアン。食物に含まれた繊維が腸で活躍する。和食は『免疫食事』とも言える」と強調した。
「畑の肉」と呼ばれる大豆には、牛肉に匹敵するたんぱく質が含まれていると紹介。江戸時代には、みそ汁に豆腐と納豆、油揚げを入れた究極のスタミナ食があったといい、「夏の疲れた時にはぜひこの食事を試してほしい」と呼びかけた。
一方、肉食や洋食文化が浸透している現代社会に懸念を示し、「もっと学校教育で和食の大切さを教えてほしい」と訴えた。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa224daf4ef54817dff1ddc63cbf8379f865fa31
引用元: ・【健康】「免疫食事」とも言える和食の文化、発酵学者「日本人は世界一のベジタリアン」…肉食の浸透に懸念
2: 名無しさん 2025/07/04(金) 19:41:38.94 ID:VguMZ
日本人は腸が長いから肉食は向いてないらしい 知らんけどw
3: 名無しさん 2025/07/04(金) 19:46:37.26 ID:6b6rd
コロナワクチン解毒食
4: 名無しさん 2025/07/04(金) 19:46:44.62 ID:GyjD3
和食食べてる時が一番ほっとするのは確か
5: 名無しさん 2025/07/04(金) 19:54:10.84 ID:mGaHC
キビヤックも発酵食品
7: 名無しさん 2025/07/04(金) 20:27:39.99 ID:fS0HQ
鶏も魚もエビもカニも食っておいて世界一のベジタリアンとは笑わせる
コメント