https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250703/k10014853121000.html
2025年7月3日 20時44分
鹿児島県の十島村は、悪石島で震度6弱を観測するなど住民が地震による揺れに見舞われ続けているとして、希望者を対象に、島外避難を行う方針を固め、4日の鹿児島市に向かうフェリーで避難できるよう準備を進めることを明らかにしました。
鹿児島県十島村の久保源一郎村長は村の悪石島で震度6弱の激しい揺れを観測したことを受けて鹿児島市内にある役場で記者会見し、希望する住民を対象に島外避難の検討を始めていることを明らかにしました。
会見で十島村の久保村長は「地震が続いているため、予断を許さない状況だが、住民の疲労はピークで、暑さで体力を奪われている」と述べました。
そのうえで「島外避難についても検討の段階に入っている。住民の希望をこれから集計すると思います」と述べ、希望する住民を対象に島外避難の検討を始めていることを明らかにしました。
避難先については鹿児島市のホテルなどに空き室があるか探していると述べました。
また、震度6弱の揺れのあと、悪石島全域の38世帯、80人を対象に出していた避難指示を住民の無事が確認できたとして3日午後5時半に解除したことも明らかにしました。
十島村 過去にも島外避難
十島村が地震や台風などの災害を理由に島外避難を決めたケースは過去にあります。
▽4年前の2021年12月9日には、十島村の悪石島で震度5強の強い揺れを観測し、2日後から希望する住民を対象に島の外への避難を進めました。このときは、悪石島の島民のおよそ4割にあたる12世帯30人が村営の船で島の外に出て、村が用意した鹿児島市や奄美市のホテルのほか親族の家に避難しました。島外での避難生活は、地震の回数が少なくなるまで続きました。
一方、畜産業を営む人などは、牛の世話があるため島を離れられないとして、相次ぐ地震に不安を抱えながらも島に残ったということです。
▽このほか、5年前の2020年には、台風に備えて接近前に島外へ避難したケースもあり、このときは自衛隊機を使って希望したおよそ200人の住民が鹿児島市へ避難しました。
※関連スレ
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 村役場“全員無事確認”(16:13)★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751539287/
引用元: ・【地震】鹿児島 十島村 住民の島外避難の方針 あす希望者対象に船で鹿児島市に [少考さん★]
コメント