7月2日、静岡・伊東市の田久保真紀市長が自身の学歴詐称疑惑について会見で説明した。
田久保市長と弁護士
会見の大きな“山場”となったのは田久保市長が議会で提出したとされる“卒業証書と見られるもの”についてだ。
記者は「あれは卒業証書じゃなかったとしたら何だったのか。場合によっては本物でないとしたら偽造になってしまう」として市民への信頼という観点においても説明を求めた。
これに対し田久保市長は「現状でしっかりと事実として担保できる証明書等が今手元にない。まず今の時点で私が伝えたいのは、私自身の立場のことよりも市民の皆さんが本当に勇気を出して1票1票入れてくれた、その票に関しては公職選挙法上問題がないということだ。本来であれば全てのものがしっかり揃った状況でするのが筋と思っていたが、どんどん話も大きくなっており、市民の皆さんの方からも心配の声も大きくなっている。だからまずは今日、私自身が選挙中に公表した経歴については問題がないということをしっかりお知らせをして、そこについての説明をさせていただきたいと思っている」と答えた。
だが、この説明に記者は納得できず「そういうことではなく、議長とかに見せた書類は何だったのか? 卒業したかのように勘違いさせるようなものを提出していたとすると、信頼関係がやはり失われるのではないか? みんな、あれは卒業証書が渡されたという認識だ」と確認。
田久保市長は「そこについて、むしろ私の方に確認できる範囲でしっかり確認しなければいけないと思っている。今調べている最中で」と答えた。
これに記者「ご自身が提示したわけですよね? ご自身が提示しているとしたら、きちっと今説明できる話ですよね」と追及した。
田久保市長は「提示をしていることを言っているのではなく、私としては、これで自分の経歴が分かっていただけるかなという意味でお見せした」と答えた。
さらに記者は「さっきから同じことを言っているが、そこには東洋大学卒業と書いてないものをさも卒業したかのように見せたということか?」と質問。
田久保市長は「私の中では全くそういった認識はございません」とした。
ここでこの議論は終わるかと思われたが、別の記者が“参入”し以下のように確認した。
「そこはすごく重要で、田久保市長の手元にあるのは卒業証書だと田久保市長が思っているものが手元にあるわけだ。『それを議長たちに見せました』と。なぜ除籍なのにそれを持っているのかを聞いている」
会見においては「この大学を出たという学歴とかで皆さん票を取りたいとか、そういった意識が全くなかった」と語り涙ぐむ場面も見られた。
今後の経歴については田久保市長は「お恥ずかしいが、もう除籍であるとここでしっかりと認めて皆様に示すことで、除籍でありましたということになると思う」とした。
また、今後の進退について「明言を避けたい」。怪文書への対応としては「調査を行っており検討中」とした。https://news.yahoo.co.jp/articles/30d6fec724a66487268d659fc2eb00c6ce0e4346
引用元: ・【許した】静岡県伊東市の田久保市長提出の“東洋大卒業証書” を記者に徹底追及され“除籍”認め涙へ [299336179]
可哀想に・・
泣き芸
野々村の再来
コメント