“原発を止めた裁判官”語る 原発事故「国の責任認めず」最高裁判決から3年【TUF単独インタビュー】6/28(土) 6:01配信
東京電力福島第一原発の事故について、最高裁が国の責任を認めない判断を示してから3年が過ぎました。
それ以降、後続の裁判では、原告に厳しい判断が相次いでいますが、この判決に意義を唱え続けている元裁判官がいます。
11年前に原発の差し止めを命じた樋口英明さんです。このたび、樋口さんがTUFの単独インタビューに応じ、最高裁判決の問題点や今後の展望を語りました。
元裁判官・樋口英明さん「訴訟当事者だから怒ってるんじゃないんですよ。私は法律家だから怒ってるんじゃないんですよ。もう全く常識外れの判決です。あれは」
3年前の最高裁の判決を痛烈に批判する樋口英明さん。元裁判官です。福井地裁では裁判長として大飯原発の差し止め訴訟を担当し、2014年に原発の稼働を差し止める判決を言い渡しました。

樋口英明さん「国民の3.5%が本気で結集して行動に移せば、国は変わるって言うんです。それを実証しているんです。3.5%。日本で言うと300万人。300万人が国会や裁判所を取り囲んだ図を想像してください。必ず変わります」
引用元: ・一流法律家、都合の悪い政策や判決には「300万人で国会や裁判所を囲め」 [158879285]
民主主義
ってやつだ
そゆこと
コメント