Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

台風1号「ウーティップ」 南シナ海で発生 6月以降に発生するのは9年ぶり

台風1号「ウーティップ」 南シナ海で発生 6月以降に発生するのは9年ぶり

24時間内人気記事

1: ばーど ★ 2025/06/11(水) 10:49:46.32 ID:hfjHzrXv
気象庁は、11日午前に南中国海において台風「1号」が発生したと発表しました。

気象庁によりますと、11日午前9時ごろに、南中国海の北緯16度10分、東経113度55分において、熱帯低気圧が台風1号になったということです。

1号の名称は「ウーティップ」となり、気象庁によると、マカオが提案した「チョウ(蝶)」という意味です。

台風1号は1時間に約15キロの速さで西北西へ進んでいて、中心気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルです。

強風域を伴っていて、中心の南西側440キロ以内と北東側330キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いているということです。

今後、台風1号の中心は、12時間後の11日午後9時には南中国海の北緯16度25分、東経111度50分で、中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。

(略)

1号が6月以降の発生は9年ぶり
台風1号の発生月とその年の発生個数をさかのぼっていきます。5月までに発生しなかったのは2016年以来9年ぶりです。この年は台風1号の発生が7月と、遅くなりましたが、年間の発生数は26で、平年と変わらない数となりました。

 2024年 5月 26
 2023年 4月 17
 2022年 4月 25
 2021年 2月 22
 2020年 5月 23
 2019年 1月 29
 2018年 1月 29
 2017年 4月 27
 2016年 7月 26

6/11(水) 10:39 MBSニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/896680f29be04d36c56295fc249bd46bcd1d6f99

台風1号(ウーティップ)発生 1号の発生は過去5番目に遅い
https://weathernews.jp/news/202506/100146/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202506/202506100146_top_img_A.png

※関連スレ
【台湾】 南中国海で熱帯低気圧発生 気象署「24時間以内に台風に発達の可能性」 [6/11] [仮面ウー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1749592890/

引用元: ・台風1号「ウーティップ」 南シナ海で発生 6月以降に発生するのは9年ぶり [6/11] [ばーど★]

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました