購入手続きをした人からJAに連絡があり、判明した。米の品不足や価格高騰に便乗した詐欺だとして、JA新潟中央会は注意を呼びかける。
3日、千葉県在住の80代男性から JAえちご上越に「ウェブサイトで注文を進めたが、途中で英語表記になった。どうしたらいいか」と問い合わせがあった。
「代表連絡先」の番号にかけたと話すが、同JAが運営するサイトではなく、米の供給もしていなかった。
日本農業新聞 2025/06/10
https://www.agrinews.co.jp/society/index/311441
引用元: ・【新潟】ニセJAサイトで格安米販売確認 [おっさん友の会★]
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd093059bf788bcbd14c81fed528d2d29f7664e3?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250610&ctg=dom&bt=tw_up
コメント