Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

「給食」選択しない家庭に1食あたり340円給付制度、なにも食べ物を持ってこない子どもが現れる

「給食」選択しない家庭に1食あたり340円給付制度、なにも食べ物を持ってこない子どもが現れる

24時間内人気記事

1: 16文キック(ジパング) [US] 2025/06/10(火) 19:36:18.96 ID:+b5fJoWZ0● BE:237216734-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
「給食」選択しない家庭に現金給付 1食あたり340円保護者の口座に ”選択制給食”を続ける公立中学校 昼食食べない生徒も
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bdabca3a892183347894717bc6f87ab29035215
■「ランチ給食」「弁当持参」「パン購入」選べる選択制

福岡県大野城市の大野中学校。

給食の時間、生徒が運んでいるのは民間業者のデリバリー弁当で大野城市では「ランチ給食」と呼ばれている。

大野城市は、小学校はみんなで同じ給食を食べる「全員制給食」だが、中学校は「選択制給食」。

生徒たちは「ランチ給食」か弁当の持参、それにパンの購入という、3つのパターンから昼食を選択することができる。

生徒
「お母さんの手作りの弁当を食べると授業もがんばろうと思う気になれるのでお母さんに弁当を作ってもらっています」

生徒
「いつもは弁当を持参しているけど、おいしそうなときはパンを頼みます。ポテトサラダパンが大好物です」

引用元: ・「給食」選択しない家庭に1食あたり340円給付制度、なにも食べ物を持ってこない子どもが現れる [237216734]

2: 16文キック(ジパング) [US] 2025/06/10(火) 19:36:31.11 ID:+b5fJoWZ0 BE:237216734-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
■生徒が昼食を食べることができない「欠食」の問題も

一方、選択制給食で指摘されるのが、「欠食」の問題だ。

ランチ給食を注文し忘れるケースや、家庭の経済的な理由などによって生徒が昼食を食べることができない欠食が起きている。

中学1年の息子を持つ母親
「実際に欠食している子はいて、何度も忘れてしまった子は先生に言いづらくてトイレに隠れてお腹が痛いふりをしているのを息子が見かけたりして」

選択制給食による「欠食」の問題は、これまで市議会でも度々指摘されてきた。

今年3月の市議会で欠食の現状について質問された伊藤啓二教育長は、「欠食がおきないよう中学校への指導を徹底する」と述べた。

大野城市教育員会 伊藤啓二 教育長
「昼食の忘れなどにより給食を食べていない生徒がいるという声もあります。重要なことは毎日昼食の様子を見ている担任がそのような生徒にしっかり関わることだと思います。欠食が起きないよう各中学校に指導を徹底していく」

3: マスク剥ぎ(茨城県) [ニダ] 2025/06/10(火) 19:39:19.76 ID:tMijsZPP0
福岡県民って頭悪いの?こんなことしたら家庭によっては親が340円ガメて昼食食えない子供が栄養失調になるかもよ?

>>3
児童虐待で捕まえて貰ったほうがええのでは

4: セントーン(庭) [ニダ] 2025/06/10(火) 19:39:51.69 ID:GYzk7osL0
親が悪い

7: フライングニールキック(庭) [US] 2025/06/10(火) 19:41:26.00 ID:uH3phPa50
さす九

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました