Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

韓国大統領選まで1週間 李在明氏、支持率急落で隠せぬ焦り…再び反日の気配

韓国大統領選まで1週間 李在明氏、支持率急落で隠せぬ焦り…再び反日の気配

24時間内人気記事

1: ばーど ★ 2025/05/29(木) 12:41:42.32 ID:H2yX2sv5
(平井 敏晴:韓国・漢陽女子大学助教授)

 大統領選挙候補者の支持率の「急変」に韓国社会がざわついている。支持率トップの最大野党・共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)氏と、それを追う与党・国民の力の金文洙(キム・ムンス)氏との差が一気に縮まったからだ。

 この世論調査はリアルメータにより22、23日に実施され、李在明氏の支持率が46.6%、金文洙氏が37.6%と9ポイント差であった。この1週間前の同調査では、李氏が50.2%、金氏が35.6で15ポイント近くの差があった。金氏の追い上げもあるものの、それよりもむしろ、李氏の支持率下落が著しい。

 驚くべきなのは、それだけではない。大統領選レースで第3位につけMZ(ミレニアム・ゼット)世代から支持を集めている保守系の少数政党・改革新党の李俊錫(イ・ジュンソク)氏の支持率が初めて二桁となり、10.4%を記録した。これにより、2位と3位の支持率を合わせると48.0%となり、トップ李在明氏の支持率を上回った。

 選挙戦が始まって以来50%以上の支持率を維持してきた李氏だが、ここへきて、40%台半ばへと一気に下落したのだ。ほかの調査会社による世論調査でも、李在明氏が依然として優勢ではあるものの、支持率低下に歯止めがかからない状況だと報じられている。

 そのなかで、2位と3位が上昇気流に乗っており、李在明氏としては予断を許さない状況になってきた。

 支持率下落の理由として報じられているのが、李氏本人の一言だ。

■ 経済に無知、バレる

 去る16日、地方遊説の際に、「鶏を煮込んで売っても3万ウォンの利益しか出ないが、コーヒー1杯で8000〜1万ウォンとれる。原価は120ウォンだった」と発言。これが飲食業界関係者から市場の実態をまったく無視したものとして反感を買った。

(略)

■ 「司法リスク」が逆風に

(略)

■ 再び「反日」の気配

 地方遊説中の25日に「侵略の事実自体を否定する日本と戦うべきものは戦う一方、経済や安全保障協力、文化交流はやるべきではないか」と発言していた。

 日韓関係は、1965年の国交正常化により、もはや「戦う」必要のない関係になったはず。それをまた、「戦う」という強い言葉で日本を攻撃の対象と位置付けている。

 まさか、ロシアのように武力で攻撃することはないのだろうが、それでも、この言葉は決して穏やかではない。前半では反日を掲げて日本嫌いの有権者から支持を堅持する一方、後半では若い世代を中心とする日本好きな有権者の取り込みを狙っているのだろう。

 また、李氏の所属する共に民主党も焦っている。大法院に対してあげた拳を下したのだ。

 4月末に李氏に対して有罪を宣告した大法院に対して、共に民主党は強く反発。そこで、共に民主党は大法院裁判官の大幅増員と、法曹界以外の人物の任命を可能にする改正案を国会に提出していた。

 だが、これに対しては法治主義や三権分立を揺るがしかねないと進歩派の支持者からも批判され、法案は撤回された。そこには、李候補への批判をなるべく少なくしようという思惑がうかがえる。

 果たして、李在明氏は無事に大統領に選ばれるのか。それを妨げるには、金文洙氏と李俊錫氏という保守系候補の一本化が絶対必要だと各メディアが報じている。だが、李俊錫氏がそれを受け入れる可能性はゼロに近いという意見も多い。

 李俊錫氏はかつて野党時代の国民の力で代表を務めていたものの、尹政権が発足すると、党から事実上追い出された過去があるのだ。そのうえ、金文洙氏とは政策が大きく異なっている。

 となれば、李氏は僅差で当選する可能性があるが、その場合、政権運営は不安定になりかねない。そのときは、すでにその兆候が現れているように、反日ポピュリズムに走ると見込んでおくべきであろう。

全文はソース先で

JBpress 2025.5.28(水)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88563
no title

引用元: ・韓国大統領選まで1週間 李在明氏、支持率急落で隠せぬ焦り…再び反日の気配 [5/29] [ばーど★]

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/29(木) 12:43:20.55 ID:tWhRt0KE
まあそれでもイジェミョンが勝つでしょ
もう党首討論とかもないし、失言で支持率下げるチャンスが少ない

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/29(木) 12:44:08.17 ID:eWQd3nn6
まずは日本との国交断絶で。(・ω・)

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/29(木) 12:44:24.07 ID:alY+d5sW
どっちになっても面白そうだな

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/29(木) 12:45:21.23 ID:E+oy6Gpd
李在明は親日

6: 大有絶 ◆moSD0iQ3To 2025/05/29(木) 12:45:46.03 ID:Vgo4TKj+
>これにより、2位と3位の支持率を合わせると48.0%となり、トップ李在明氏の支持率を上回った。


一人の大統領を選ぶのに別々の党の候補者の支持率を足して何の意味があるのか判りません。

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

野生ライチョウからの精子採取、作業中に1羽が死亡 環境省

野生ライチョウからの精子採取、作業中に1羽が死亡 環境省

24時間内人気記事

1: 少考さん ★ 2025/05/29(木) 12:50:35.55 ID:+9nBbVFn9
[長野県]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST5X467DT5XUOOB001M.html

高木文子2025年5月29日 10時45分

 国の特別天然記念物で絶滅危惧種のライチョウの保護増殖事業をめぐり、環境省は28日、乗鞍岳(長野・岐阜県境)で野生のオス5羽から精子の採取を試み、1羽が作業中に死亡したと発表した。採取を中止して詳しい死因を調べている。ほかの4羽の採取には成功した。

 採取に成功した4羽の精子を使って、富山市ファミリーパーク、上野動物園(東京)、横浜市繁殖センターで飼育されているメス4羽に人工授精も実施した。順調にいけば、6月下旬~7月初旬にヒナが孵化(ふか)するという。

 信越自然環境事務所によると、精子を採取したのは21~22日。野生のオスを捕獲して落ち着かせ、背中をマッサージすると精子が出てくるといい、樹脂製の注射器のような器具を使って3回ほど採取する。死亡したオスは外見に異常はなかったが、2回目の採取の作業中に死亡したという。解剖した結果、もともと心臓の肥大などの心機能の低下がみられ、作業による負荷でショックを起こして死亡した可能性があるという。今後、研究機関に病理検査を依頼する。

(略)

※全文はソースで。

引用元: ・野生ライチョウからの精子採取、作業中に1羽が死亡 環境省 [少考さん★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【日大】“授業料1億円不正”問題、通報した元職員がイジメを受けていた「この大学は変わらない」「職場で無視されるように…」

【日大】“授業料1億円不正”問題、通報した元職員がイジメを受けていた「この大学は変わらない」「職場で無視されるように…」

24時間内人気記事

1: ぐれ ★ 2025/05/29(木) 08:43:04.28 ID:rSRVheCZ9
>>5/28(水) 16:00
文春オンライン

 日本大学の重量挙部で昨夏に発覚した、授業料の不正徴収問題。続いて判明した陸上競技部、スケート部も含めた3部の被害総額は1億1500万円以上に上るとされる。

「日大は重量挙部の元監督を懲戒解雇にして、刑事告発に動くと公表。警視庁がじきに捜査の手を伸ばすでしょう。元監督は、本来は授業料免除の特待生とその保護者に対して『1年目だけは授業料がかかる』と嘘を伝え、部の口座に振り込ませたうえで、飲食費や遊興費に充てていたようです」(社会部記者)

「職場で無視されるようになりました」
 実は、この事案の“第一発見者”は、会計担当者だった日大の元職員Aさんだ。Aさんが不正を見抜き、上層部へ報告したことがきっかけだった。Aさんが経緯を語る。

「昨年5月、重量挙部の保護者から『授業料の支払いがおかしい』と連絡がありました。私はすぐに部活動側と学部側に報告した。その後、不正の手口が徐々に明らかになったのです」

 日大はAさんの通報を契機に調査に乗り出した。そして昨年7月以降、事案の概要と調査の進捗、「お詫び」などをホームページなどで公表してきた。ところが――。その裏でAさんを待ち受けていたのは、大学の上司や同僚による“イジメ”だったという。

「なぜか私は、職場で無視されるようになりました」(Aさん)

 何が起きたのか。Aさんは言う。

「報告すると、キャンパスの事務局長に呼び出され、『なんてことしてくれたんだ!』と罵倒された。その後、7月には会計係から外されました」

 かつて“ドン”と呼ばれた故・田中英寿元理事長が2021年に脱税容疑で逮捕されて以来、日大は様々な改革案を掲げてきた。しかし、旧田中派の強権的な体質は今も残り、Aさんを苦しめたというのだ。

「この大学のいまだ変わらない体質についてお話しします」(Aさん)

続きは↓
日大“授業料1億円不正”問題、通報した元職員がイジメを受けていた「この大学は変わらない」「職場で無視されるように…」《本人が証言》 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bunshun/nation/bunshun-79358

引用元: ・【日大】“授業料1億円不正”問題、通報した元職員がイジメを受けていた「この大学は変わらない」「職場で無視されるように…」 [ぐれ★]

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました